全国高等専門学校 デザインコンペティション

大会の結果

【デザコン2017 岐阜】


■大会趣旨

社会に広く知られるデザコンを目指して-デザインが天下を制する(文:伊藤 義人)


【空間デザイン部門】
課題テーマ:物語(ナラティブ)を内在する空間

予選応募作品 155、本選通過作品 11、受賞作品 5

■受賞作品

最優秀賞(日本建築家協会会長賞):
仙台高専(名取)『杜ヲ 温(タズ)ネテ 森ヲ 想フ』
◎加藤春奈(5年)、宍戸奎介(4年)、加藤美鈴(3年) 
担当教員:坂口大洋

優秀賞:
明石高専『古い土地の新しい夜明け』
◎Chhiv Exthai(5年) 
担当教員:水島あかね

優秀賞:
明石高専『時とともに… ―7つのトキと地域の子育て空間』
◎森上寛菜(5年) 
担当教員:水島あかね

審査員特別賞:
有明高専『じじばばは上をゆく』
◎牛島美夏(2年) 
担当教員:正木哲

審査員特別賞:
石川高専『あふれだす児童館』
◎高嶋ひかる(5年)、谷保太一(4年)、宮西夏里武(4年) 
担当教員:道地慶子

■本選作品
岐阜高専『俺たちの日常-倉庫から始まる集落再生計画』
小山高専『帰巣』
米子高専『きっかけの場所』
明石高専『OCHIBA』
明石高専『PoToPoTo-ポトッポトッ』
仙台高専(名取)『堆積する煉瓦 蓄積する形跡』


【構造デザイン部門】
課題テーマ:そこのけそこのけ、王者が通る

予選応募作品 56、受賞作品 6

■受賞作品
最優秀賞(国土交通大臣賞):
徳山高専『紡希(つむぎ)』
小山諒子(2年)/◎藤永りさ(4年)、横屋翔(4年)、中村智哉(3年)、河村篤志(3年)、角井夕莉(1年) 
担当教員:海田辰将

優秀賞:
小山高専『Reinforce B』
◎汐待駿栄(4年)、田﨑朱莉花(4年)、鳥羽潤(4年)、大勝圭輝(4年)、高橋碧(3年) 
担当教員:堀昭夫

優秀賞(日本建設業連合会会長賞):
福島高専『剛橋無双』
◎原田一宏(3年)、平田雄大(3年)、飯高優翔(2年)、佐藤玄佳(2年)/土田裕(1年)、比佐玲香(1年) 
担当教員:加村晃良

審査員特別賞:
米子高専『礎』
◎須藤郁美(5年)、林暉(4年)、和田虎之慎(4年)、年岡玲央(4年)、小椋陽花(4年)、高嶋優里(4年) 
担当教員:北農幸生

審査員特別賞:
呉高専『再善線』
◎中本大暉(5年)、空舞花(3年)、田中歩希(3年)、栄井志月(2年)、藤本直人(2年)、松下芽生(1年) 
担当教員:松野一成、光井周平

日刊建設工業新聞社賞:
松江高専『真田軍扇』
◎遠藤和弥(4年)、山崎綾乃(4年)、石橋康貴(4年)、小竹勇平(1年)/中川景太(3年) 
担当教員:武邊勝道

■本選作品
仙台高専(名取)『無敵艦隊 あまだー』
呉高専『三本の矢』
仙台高専(名取)『橋環』
金沢高専『Arch of Pillar』
神戸市立高専『神戸、待望の初アーチ-豪快に引張りライナーで』
阿南高専『Leaves』
秋田高専『新国銅』
鹿児島高専『関ケ原敵中突破!』
石川高専『馬路ツェーゲン橋』
苫小牧高専『橋王』
明石高専『翔弦-SHO-GEN』
有明高専『下弦の月千代』
岐阜高専『「へ」ばし』
石川高専『Stone River Bridge』
福井高専『米-ライズ』
和歌山高専『ダンゴムシ』
和歌山高専『荷重にコミットⅡ』
一関高専『橋姫』
旭川高専『建豪三本勝負』
八戸高専『陸奥国糠部郡(むつこくぬかのぶぐん)』
東京都立産業技術高専(品川)『ヤマト-大和』
徳山高専『双兜(そうとう)』
モンゴル国合同高専『デザコンへの橋』
舞鶴高専『転がる砲丸、下から見るか?横から見るか?』
新居浜高専『担担』
舞鶴高専『絶巓』
近畿大学高専『大黒天』
津山高専『歩-AYUMU』
長岡高専『義』
大阪府立大学高専『僕と私のひっかけ橋』
阿南高専『武双-MUSOU』
高知高専『帝18号』
群馬高専『武蔵』
新居浜高専『転転』
秋田高専『C+u』
米子高専『稲二郎-稲田丸の意思を継ぐ者』
香川高専(高松)『たかはしⅡ』
近畿大学高専『BENTEN』
福井高専『ガチン橋』
苫小牧高専『最&銅-動かざること樽前山の如し』
福島高専『桃源橋』
香川高専(高松)『オリーブリッジⅡ』
豊田高専『銅にかしようぜ!』
長野高専『お~い、橋か~い』
大阪府立大学高専『時をかける橋』
松江高専『けんじっち』
長野高専『橋の名は。』
群馬高専『一心銅体』
サレジオ高専『Fuller』
長岡高専『愛』


【創造デザイン部門】
課題テーマ:地産地“興”(ちさんちきょう)

予選応募作品 47、本選通過作品 10、受賞作品 6

■受賞作品

最優秀賞(文部科学大臣賞):
秋田高専『竿燈(かんとう)見に来てたんせ』
◎澤石卓磨(1年) 
担当教員:鎌田光明

優秀賞:
仙台高専(名取)『うらとのさち・あらたなかち』
◎仲村拓馬(5年)、金子ひかり(5年)、伊藤若菜(4年) 
担当教員:小地沢将之

優秀賞:
仙台高専(名取)『イノシシと共存、丸森で共存』
◎星佑希(2年)/大沼薫(5年)、渡邊百花(5年) 
担当教員:小地沢将之

審査員特別賞:
岐阜高専『地域住民が運営するコミュニティカフェ―本巣市北部地域を対象として』
相崎結衣(5年)、木村大地(5年)、◎杉山菜々子(5年) 
担当教員:菊雅美、吉村優治

審査員特別賞:
石川高専『雨のち、金沢 のちのち金沢』
深田蒼翔(5年)、東義貴(5年)、◎高橋杏奈(4年)、高野莉緒(4年)、木下範起(4年) 
担当教員:森原崇

総合資格賞:
舞鶴高専『健輪のムコウ』
◎木村悠希(4年)、田中甫(4年) 
担当教員:尾上亮介

■本選作品
サレジオ高専『よ・るーと-寄る×route(道)』
仙台高専(名取)『伊達なりー』
米子高専『法勝寺電鉄線の復活-シニアカーを添えて』
阿南高専『Cで創(つく)るコミュニティ』


【AMデザイン部門(Additive Manufacturing)】
課題テーマ:安心・安全アイテム開発

予選応募作品 24、本選通過作品 12、受賞作品 5

■受賞作品

最優秀賞(経済産業大臣賞):
函館高専『Fantasistar』
◎角谷友紀(5年)、西村みさき(5年)/辻廣咲希(3年)、名和美琴(3年) 
担当教員:山田誠

優秀賞:
弓削商船高専『安心はかり「確認くん」』
◎武田海(4年)、井門早姫(4年)、横山ひかり(4年)、若松芽生(4年) 
担当教員:瀬濤喜信

優秀賞:
石川高専[A]『Bright』
横山大(5年)、◎森永祐生(4年)、新家明(4年)、森谷夏帆(4年) 
担当教員:森原崇

審査員特別賞:
苫小牧高専『柄ノ器(えのき)―雪かきから変える北海道の冬』
◎目黒裕也(5年)、平田拓巳(5年)、小川聖(5年) 
担当教員:高澤幸治

審査員特別賞:
木更津高専『アクティブマスク』
門口雅志(2年)/◎中村颯太(3年)、小川真実(3年)、 
担当教員:栗本育三郎

■本選作品
岐阜高専『超蝶トレナイン-靴紐固定用クリップ』
釧路高専『抑鍔くん』
福井高専[C]『ボタンのキューピッドちゃん』
明石高専『KASE(ケース)by ケース』
神戸市立高専『Push-Sharpen(プッシャープン)』
北九州高専『Nailmighty-爪×万能性』
東京都立産業技術高専(品川)『NAOHIRA』


【プレデザコン部門】
課題テーマ:気になる「もの」

予選応募作品 29、受賞作品 4

■受賞作品

<AMデザイン・フィールド>
最優秀賞(科学技術振興機構〈JST〉理事長賞) 一般投票優秀賞:
石川高専『虫避(ムヒ)AP―アミドレス』
◎坂口千陽(3年)、思川奈津実(3年)、中野さつき(3年) 
担当教員:内田伸

優秀賞(科学技術振興機構〈JST〉理事長賞):
岐阜高専『忘れまペン―WASUREMA-PEN』
◎桐山日菜子(3年)、岩島ちひろ(1年)、渡邊凛(1年) 
担当教員:今田太一郎

<空間デザイン・フィールド>
優秀賞(全国高等専門学校連合会会長賞):
長野高専『風』
◎宮嶋太陽(2年)、木角有希(2年)、籾山遥希(2年) 
担当教員:西川嘉雄

<構造デザイン・フィールド>
優秀賞(科学技術振興機構〈JST〉理事長賞):
サレジオ高専『TOMAMORI AMAMIKUN―可動式防潮堤』
◎坂井隼(1年)、宮川亮太朗(1年) 
担当教員:谷上欣也

■本選作品
<空間デザイン・フィールド>
サレジオ高専『安田講堂』
米子高専『逆戻しの家-はりゅうウッドスタジオ』
明石高専『昭和レトロ食堂』
豊田高専『四季の折々にて』
米子高専『Home』
神戸市立高専『移情閣-明石海峡を望む六角堂』
米子高専『仁風閣』
鹿児島高専『落水荘-日本を愛したライト』
米子高専『光の教会 日曜学校』
大阪府立大学高専『思い出の中の「ゆりかご」』
明石高専『目線と色彩-3つの目で見る333m』
岐阜高専『自然史博物館-Oxford University Museum of Natural History』
徳山高専『保育園-子どもたちが作り上げる夢の国』
米子高専『Oh!-昼と夜の景色』
鹿児島高専『荒平天神』
徳山高専『萩城-今は存在しない天守閣』
米子高専『落水荘』
鹿児島高専『つんひろば』
<構造デザイン・フィールド>
明石高専『吉野川の橋』
明石高専『水に浮かぶ散歩道』
豊田高専『自然を透かす花』
<AMデザイン・フィールド>
岐阜高専『マイクロウォッシュ』
岐阜高専『レンコンのコンが相棒に!?』
豊田高専『セーフティハンドル』
明石高専『H-1グランプリ』



≫詳細は『デザコン2017 岐阜 official book』に掲載されています。