実地解答試案
本年度(平成29年)試験の気になる
【1級管工事施工管理技士 実地試験】
実地試験の解答試案を無料進呈いたします。自己採点の目安にぜひご活用ください。
ご希望の方は下記ボタンよりお申込みください。
29年度 実地試験総評
本年度の実地試験の出題形式は、例年と同様で、必須問題2問と選択問題4問の合計6問が出題されました。
出題概要
問題の概要は、次表のとおり。
問題 | 解答区分 | 出題 | |
---|---|---|---|
問題1 | 必須 | 施工・要領図 | 図中に示す施工要領の改善策等 |
問題2 | 1問を選択 | 施工・記述 | 厨房排気用長方形ダクトを製作並びに施工する場合の留意事項 |
問題3 | 施工・記述 | 給水ポンプユニットの製作図を審査する場合の留意事項 | |
問題4 | 1問を選択 | 工程管理 | ネットワーク工程表の検討・計算 |
問題5 | 法規 | 労働安全衛生法関連(穴埋め) | |
問題6 | 必須 | 経験記述 | ①安全管理 ②材料・機器の現場受入検査 |
【問題1】平成21年度~平成25年度に類題が出題されています。
【問題2】平成15年度、平成20年度に類題が出題されています。
【問題3】平成19年度に類題が出題されています。
【問題4】平成25年度に類題が出類されています。
【問題5】平成26年度~平成28年度に類題が出題されています。
【問題6】安全管理は平成20年度、21年度、23年度、24年度、28年度に出題されています。「材料・機器の現場受入検査」は平成19年度、21年度、22年度、25年度、27年度に出題されています。
合格発表
合格発表日は、平成30年2月23日です。
合格基準
合格基準は、「得点が60%以上の者を合格とするが、試験の実施状況を踏まえ、変更する可能性があります。」と事前に公表されています。
合格率の推移
年度(平成) | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
---|---|---|---|---|---|
合格率(%) | 49.2 | 67.8 | 60.3 | 50.1 | 61.0 |
監理技術者資格者証の取得・更新予定の皆様へ
監理技術者講習
内容 |
|
---|---|
対象者 | 工事現場毎に専任で配置される監理技術者の方 |
受講料 | 9,500円(消費税込み・教材費等は全て含まれます) |
受験対策講座
コース名 | 概要 |
---|---|
初学者・学習経験者対象
学科短期集中コース |
3ヶ月間で出題傾向・重要ポイントの学習、弱点補強を行います。 標準開講日:本講義5月中旬 通常250,000円+税 |
初学者・学習経験者対象
実地試験対策コース |
実地試験対策に特化した徹底集中講座 標準開講日:本講義11月上旬 通常60,000円+税 |