新型コロナウィルスの影響により、8都道府県においては、12月19日(日)に追加試験が行われることとなりました。
日建学院では、12月追加試験向けの「特別対策Web講座」及び「模擬試験」をご用意いたしました。
宅建合格に向けて、是非ご活用ください!
- ※12月試験の詳細は試験元である不動産適正取引推進機構のHPをご参照ください。https://www.retio.or.jp/
- ※宅建講座にご通学の日建学院生で、12月試験の対象になられた方には、引き続き一定のフォローをいたします。詳細はご通学の各校にお問い合わせください。
- ※会場変更が生じたことに伴い、12月試験実施対象都道府県に滋賀県が追加されることが、令和3年9月10日に公表されました。
直前対策Web + 重点Web
170,000円(税込187,000円)
直前対策講義&直前攻略+重点講義
※12月向け特別公開模擬試験付き
直前対策Webコース
120,000円(税込132,000円)
直前対策講義&直前攻略
※12月向け特別公開模擬試験付き
直前攻略Webコース
50,000円(税込55,000円)
直前攻略
※12月向け特別公開模擬試験付き
重点Webコース
100,000円(税込110,000円)
入門民法&アプローチ主要科目&重点講義
ズバリ解説&実践模擬試験
※12月向け特別公開模擬試験付き
- ※配信期間:10月18日(月)~12月19日(日)
- ※テスト・解答はWebよりダウンロード
- ※教材は9月14日(火)~順次発送
12月試験向け公開模擬試験(教室実施)
5,000円(税込5,500円)
実施日:12月5日(日)
12月試験向けに新規に作成された特別公開模擬試験!
今回12月試験を受験される方向けに、通常10月に実施している公開模擬試験と別に新規で問題を作成いたします。
また、日建学院の宅建公開模擬試験は、毎年の本試験でズバリ的中を続出しています。宅建試験を知り尽くした日建学院の宅建公開模擬試験を受験することで、本試験の予行演習をおこなってください。
模擬試験受験後には、「詳細な」個人分析表で、現状の弱点と立ち位置を把握!
全国順位だけでなく、50問すべての正答率を表示。あなたの弱点分野を詳細に確認でき、さらに各分野の平均点や順位だけでなく、偏差値による客観的な学力評価の判定ができます。
- 実施時間
- 試験:2時間 解説:1時間
※各校により実施時間が異なる場合があります。 - 開催場所
- 日建学院 直営校
※開催状況は日建学院「直営校」までお問い合わせください。(公認スクール・認定校での実施はありません) - 当日の持ち物
- ・受験票(模擬試験日の約2週間~10日前に送付いたします)
・筆記用具(マークシート用の鉛筆・シャープペンシル等)
・本人確認できるもの(免許証・保険証等) - お申込み
- 11/18(木)まで
※コンビニ支払期限は11/19(金)23:59までとなります。
終了しました
「個人分析表」の9つのPOINT
- Point1
- 「得点」、受験者全体の「平均点」「偏差値」、「受験者数とその中の順位」を表示
- Point2
- 各科目別に、「得点」「基準点」「平均点」「偏差値」を棒グラフで見やすく表示
- Point3
- 各科目別に、「基礎力」「応用力」が表示、学習理解度を把握できます
- Point4
- 得点分布をレーダーグラフで表示、各科目の得点バランスを一目で確認
- Point5
- 合格の可能性をA~Dの4つのランクで表示
- Point6
- 多くの受験者が正解している正答率の高い問題を誤答すると、不得意分野として正答率の隣に★印が表示
この★印の分野・分類を優先して復習することが、学習する上でとても重要です - Point7
- 各分野別に、受験者数とその中での順位を表示
- Point8
- 過去に受験した、模擬テストの得点履歴が表示
- Point9
- 試験結果に対するコメントと試験の評定が表示
直前対策講義
演習テスト→解説講義という流れを主体としたカリキュラム
試験本番で必要な知識を演習によって再確認。
インプットとアウトプットを繰り返し必要な知識を確実に養い実践力を高めます。
試験に必須の解答テクニックも身につけ、知識を整理できる講座です。
- 使用教材
- ●直前答案練習問題
- ●受験対策テキスト(Ⅰ~Ⅳ)
- ●項目別過去問題集(Ⅰ~Ⅳ)
- ●予習・確認課題
- ●総仕上模試
- ■テスト・解説講義/13回
- ■模擬試験/1回
直前攻略
本試験直前の3週間で、合格へ向けた総仕上げを行うコース
模擬試験と解説講義を繰り返し集中学習していくことで、合格に必要不可欠な対応力と実践力を身につけていきます。
本試験直前、確かな解答力を養成し合格できる実力を完成させることで、一気に合格に向けラストスパートを掛けます。
- 使用教材
- ■厳選問題/3回
- ■直前攻略模擬試験/5回
- ■全国統一公開模擬試験/1回
- ■各科目対策問題/7回
※毎年その年の本試験に向けて、最新の映像講義を撮り直してご用意!一番最新の情報で総仕上げを行えます!
重点講義
豊富な経験と圧倒的な合格率を誇る、日建学院のメイン講義
全範囲の重要項目を余すことなくインプット。
過去の出題傾向をもとに、法律の改正や新たな傾向にも対応。
試験合格に必要とされる知識を無駄なく着実に積み上げ、合格に導きます。
- 使用教材
- ●受験対策テキスト(Ⅰ~Ⅳ)
- ●項目別過去問題集(Ⅰ~Ⅳ)
- ●宿題(予習用・復習用問題)
- ●小テスト
- ●中間試験
- ●学院模擬試験
- ■講義/24回
- ■中間試験/3回
- ■模擬試験/1回
入門民法
宅建受験者にとって壁となる民法。
法律の知識がないと見慣れない用語や聞きなれない表現も多い民法を、分かりやすく解説します。
- 使用教材
- ●改正入門民法テキスト
アプローチ主要科目
権利関係、法令上の制限、宅地建物取引業法、主要3科目の全体像をつかみます
初学者・学習経験者ともに、安心して学習できるよう知識の受け皿をつくり、重点講義でしっかりとインプットするためのウォームアップ講義です。
- 使用教材
- ●受験対策テキストⅠ・Ⅱ・Ⅲ
12月向け特別公開模擬試験
12月試験向けに新規に作成された特別公開模擬試験で試験直前の総仕上げ!
(試験:2時間、解説:1時間)
模擬試験受験後には、「詳細な」個人分析表で、現状の弱点と立ち位置を把握!全国順位だけでなく、50問すべての正答率を表示。あなたの弱点分野を詳細に確認できます。さらに各分野の平均点や順位だけでなく、偏差値による客観的な学力評価の判定ができます。
実戦模擬試験
直近5年度分の本試験の実戦模擬試験
試験会場で実力を100%発揮するため、本試験の形式に慣れておくことが必要です。5回分の実戦模擬試験をWeb上で採点し解説します。(※ポイント解説、各:約30分)
ズバリ解説
「ズバリ解説」は、項目別過去問題集のすべての問題の解答解説をパソコン・スマートフォン・タブレットでいつでもどこでも視聴でき、きちんと問題集を理解する効率を飛躍的に高めます。