日建学院|住宅新報|資格の大原|Ken

日建学院と、業界情報が集結する住宅新報・資格の大原・Kenビジネススクール、この強力タッグで、今年もまた全国最大の「宅建士」模擬試験を実施いたします。
同じ目標を目指す不特定多数のライバルが集えば集うほど、試験本番の雰囲気に近づき、その中で自分のレベルが浮き彫りになります。
今年は人が集まる会場での受験が不安…。そんな方も、WEB受験での参加が可能になりました。
様々な不安を解消して、本試験に臨むための準備をしましょう!

「ジ・オープンMOGI」は、ココがスゴイ!!

  • 2020年度の申込者数は、全国最大規模の5,379名!

    『日建学院・住宅新報・資格の大原・Kenビジネススクール 』を合わせた全国最大の模擬試験で、全国レベルの学力把握と自分の立ち位置を確認できます。

  • 全国最大規模、120ヶ所以上の中からご希望の会場で受験、またはWeb受験

    全国47都道府県の日建学院各校や外部会場での「会場受験」、または自身のご都合に合わせた自宅などお好きな場所で受験できる「Web受験」が選択できます。

  • すべての問題が、4社共同開発のオリジナル!

    近年の本試験出題分析をもとに法改正問題・類似問題などすべてが4社共同開発のオリジナル問題。
    今年度の本試験を想定した予想問題です。

  • 50問すべての解答解説講義をWeb視聴可能!

    生の講義と映像講義のメリット・デメリットを分析し、合格するための映像講義を作り続けてきた日建学院が、4社と共同で作り上げた映像講義だからこそ安定したクオリティの「解答解説講義」は必見です!

  • 解答解説書は、50問4肢すべてに対応!

    全ての解答解説の詳細が載った冊子を受験した方全員に配布します。ジ・オープンMOGI実施日に自分の弱点や間違った問題を再確認できます。
    Web受験の方はダウンロード形式。

模擬試験受験後には、
「詳細な」個人分析表で、現状の弱点と立ち位置を把握!

全国順位だけでなく、50問すべての正答率を表示。あなたの弱点分野を詳細に確認できます。
さらに各分野の平均点や順位だけでなく、偏差値による客観的な学力評価の判定ができます。

下記期日まで、受験形態の変更が可能です。

  • ◆「Web受験」に変更:8月30日(月)まで
  • ◆「会場受験」に変更 :9月15日(水)まで

希望会場が定員に達している場合は変更できません。

詳細は、日建学院各校またはコールセンターまでお問い合わせください。

なお、「会場受験」でお申込みされた方は、新型コロナウィルス感染症などの今後の社会情勢変化に応じて、受講形態が変更になる可能性がございます。予めご了承の上、お申込みいただきますよう、お願い申し上げます。

ジ・オープンMOGI - 実施概要 -

「会場受験」実施概要

試験日

2021年9月23日(木・祝)

実施時間

開場時間:12:00~

  • ※12:45までに 会場にお越しください。

試験時間:13:00~15:00(5問免除者は13:10~15:00)

解説時間:15:15~16:15

試験会場

全国の日建学院各校または外部会場

全国学校案内

  • ※開催状況は日建学院「直営校」までお問い合わせください(公認スクール・認定校での実施はありません)
  • ※一部実施していない校もあります。
  • ※受験会場については、定員に達していた場合は変更となる場合がございます。

< 外部会場一覧 >

地区 会場名
仙台 SS30ビル
千葉 TKPガーデンシティ千葉
東京 AP市ヶ谷
AP東京八重洲通り
名古屋 名古屋サンスカイルーム
大阪 CIVI北梅田研修センター
福岡 TKPガーデンシティ天神
当日の持ち物
  • ・受験票(試験日の約2週間前より発送いたします)
  • ・筆記用具(マークシート用の鉛筆、シャープペンシル等)
  • ・本人確認できるもの(免許証・保険証等)
お申込み受付

8月29日(日)まで

コンビニ支払期限は、8月30日(月)まで

  • ※お支払いが完了していないと申込み完了となりませんのでご注意ください。
  • ※お申込みの際、会場が定員に達していた場合は早期締切となり、Web受験のみとなります。
受験料

5,000円(税込5,500円)

  • ※宅建スーパー本科、本科コースおよび短期集中コースに在籍の方は、期間限定の割引価格で受験いただけます。詳しくは各通学校までお問い合わせの上、お申し込みください。
個人分析表

各社によって異なりますが、9月末~10月初旬を予定しております。

「Web受験」実施概要

試験日

2021年9月17日(金)10:00~9月23日(木・祝)23:59

実施時間

試験時間:上記時間内の2時間

  • ※上記時間以外は解答の入力ができません。
お申込み受付

8月29日(日)まで

コンビニ支払期限は、8月30日(月)まで

  • ※お支払いが完了していないと申込み完了となりませんのでご注意ください。
受験料

5,000円(税込5,500円)

  • ※宅建スーパー本科、本科コースおよび短期集中コースに在籍の方は、期間限定の割引価格で受験いただけます。詳しくは各通学校までお問い合わせの上、お申し込みください。
個人分析表

各社によって異なりますが、9月末~10月初旬を予定しております。

  • 会場受験申込みは終了しました
  • Web受験申込みは終了しました

▼受験・解説講義視聴ページ

動作環境はこちらからご確認ください。

「個人分析表」の9つのPOINT

Point1
「得点」、受験者全体の「平均点」「偏差値」、「受験者数とその中の順位」を表示
Point2
各科目別に、「得点」「基準点」「平均点」「偏差値」を棒グラフで見やすく表示
Point3
各科目別に、「基礎力」「応用力」が表示、学習理解度を把握できます
Point4
得点分布をレーダーグラフで表示、各科目の得点バランスを一目で確認
Point5
合格の可能性をA~Dの4つのランクで表示
Point6
多くの受験者が正解している正答率の高い問題を誤答すると、不得意分野として正答率の隣に★印が表示
この★印の分野・分類を優先して復習することが、学習する上でとても重要です
Point7
各分野別に、受験者数とその中での順位を表示
Point8
過去に受験した、模擬テストの得点履歴が表示
Point9
試験結果に対するコメントと試験の評定が表示

個人分析表のPoint

ジ・オープンMOGI - 受験の流れ -

「会場受験」の流れ

  • 1.お申込み

    • 8/29(日)まで、コンビニ支払期限は8/30(月)23:59までとなります。
    • ※お申込み時お客様ご自身で取得した日建ID/PASSは、試験終了後の「全問Web解説講義」をご視聴いただく際に必要となりますので、忘れないように番号をご自身で控えておいてください。
  • 2.お申込みの際にご登録いただいたご住所宛に受験票を送付

    • ※試験日の約2週間前より発送いたします。
  • 3.受験スタート

  • 4.試験終了後会場で「解答解説書」配布
    1時間の「解説講義」を視聴しながら要点のチェック

  • 5.受講ページへアクセスして「全問Web解説講義」視聴

    • ※9/24(金)10:00~10/17(日)まで、視聴は何回でも可能です。
    • ※ログインには日建ID/PASSが必要となります。
  • 6.お申込みの際にご登録いただいたご住所宛に個人分析表を送付

  • 7.個人分析表を確認して学力の確認、本試験日まで弱点を克服

    • ※ご希望の方には、個人分析表を元に効果的な学習方法をアドバイスいたします。最寄りの日建学院へご相談ください。

「Web受験」の流れ

  • 1.お申込み

    • 8/29(日)まで、コンビニ支払期限は8/30(月)23:59までとなります。
    • ※お申込み時お客様ご自身で取得した日建ID/PASSは、受験時と試験終了後の「全問Web解説講義」をご視聴いただく際に必要となりますので、忘れないように番号をご自身で控えておいてください。
  • 2.日建ID/PASSで受験ページへアクセス

  • 3.ログイン完了後、受験スタート

    • ※必ず、9/17(金)10:00~9/23(木・祝)23:59までに受験し解答の入力を行ってください。
    • ※9/17(金)10:00~問題がUPされますので、お手元に問題が必要な方はご自身で事前にダウンロードして印刷を行ってください。
  • 4.「解答解説書」のダウンロード、「全問Web解説講義」視聴

    • ※9/24(金)10:00~10/17(日)まで、視聴は何回でも可能です。
    • ※ログインには日建ID/PASSが必要となります。
  • 5.お申込みの際にご登録いただいたご住所宛に個人分析表を送付

  • 6.個人分析表を確認して学力の確認、本試験日まで弱点を克服

    • ※ご希望の方には、個人分析表を元に効果的な学習方法をアドバイスいたします。最寄りの日建学院へご相談ください。
日建学院コールセンター(フリーコール)

0120243229受付時間 10:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)