日建学院で合格しました! 合格者インタビュー

野路 開世 さん

2級建築施工管理技士補 合格

野路 開世さん

20代 福井校

「資格が実務に活きてくる!焦らず自分のペースで取り組んでいった」

Q.資格を取ろうと思ったきっかけは?

会社からの推薦がきっかけでした。自分自身も現場のことを何も分からない状態だったため、資格の勉強を通じてさまざまなことを学び、実際に現場に出た際に活躍できるようになりたいと思いました。 また、会社に貢献したいという思いから、資格取得にチャレンジしようと決めました。

Q.日建学院を選んでいただいた理由は?

会社からの勧めで通学することになりました。

Q.日建学院はいかがでしたか?

受講したその日に小テストで復習できるところがよかったです。そうすることで内容が頭に入りやすいなと感じました。予習→受講→小テスト→宿題のサイクルで勉強していましたが、予習をしておくことで講義の内容を理解しやすくなり、さらに宿題を通して勉強した内容を再確認できました。 映像講義はとても分かりやすかったですし、試験の重要ポイントなどを教えてもらえるのが助かりました。後々に問題を解いたときに「講義の中で言っていたな」と思い出すこともありました。

Q.どのように勉強していましたか?

テキストの線を引いていた大事なところを読み返し、過去問を中心に何度も問題を解き直しました。そうしているうちに、徐々に実力がつき成績も上がってきました。 本当に苦手なところや、より重点的に勉強するべき箇所が明確になったので、そこを中心に勉強しました。

Q.勉強の仕方に変化はありましたか?

講義が始まったばかりのときはテストの順位も下から数えた方が早く、出された宿題もただこなすだけという感じでした。 ですが、試験前の1か月を切ったあたりから「このままでは合格できない」と思うようになり、自主的に勉強する時間をだんだん増やしていきました。初めは30分くらいから、少しずつ時間を作りました。

Q.もし独学をしていたらどうでしたか?

独学でも危機感を持ってある程度の勉強はしていたかもしれませんが、ただ暗記するだけになっていたと思います。 内容の意味は分からないまま覚えるだけになってしまうので、仮に独学で合格していたとしても実際の現場で試験勉強が活かせるかというと、ちょっと難しかったかもしれないです。

Q.試験当日はいかがでしたか?

やるべきことはやってきたし考えすぎてもしょうがないと思い、とにかく問題をしっかり読み単純なミスだけはしないように気を付けました。それでも試験当日は少し緊張しましたが、試験が始まると順調に問題を解くことができました。

Q.資格を取って変わったことはありますか?

仕事に対する意欲が以前より深まったと感じています。実際の現場でも、「たしか講義でこう言っていたからこうかな」と考えながら作業を進めることができています。 現場でも「前より動きがよくなった」と言ってもらえることがあり、自分自身まだまだ足りないところはありますが、資格を取ったことが職場での成長につながっていると実感しています。

Q.将来やりたいことはありますか?

仕事を覚えて、現場を管理できるようになりたいです。

Q.今後の受験者へメッセージを!

最初は勉強が嫌に感じることもあるかもしれませんが、30分でもいいので少しずつ時間を使って勉強することが大切です。だんだん内容が理解できるようになると、勉強のおもしろさも感じられると思います。また、実際に勉強したことが仕事に活かせると「もっとがんばってみよう」という気持ちになり、成長にもつながります。初めは焦らず自分のペースで気軽に勉強を始めてみてください。

2級建築施工管理技士 TOPへ

HOME > 合格者の声・取り組み > 合格者の声 > 野路 開世 さん

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る