[宅建士]短期集中コース開講のご案内
不動産業者の方必見
【短期集中コース】
・科目ごとの重要ポイントを集約した約4ヶ月の短期通学コースです。
・ 要点の解説から追い込み学習の「総仕上げ」を短期間で学び、本試験に挑む万全の態勢を整えます。
・集合教室、個別ブースなど一人一人にあった学習方法をお選びいただけます。
【学習スケジュール】
・6月中旬~:要点解説講義(漏れのない解説講義で難しい部分の学習もしっかりサポート)
・8月上旬~:直前対策講義(知識だけでなく、試験に必須の解答テクニックも身につけ、知識を整理する)
・10月上旬~:直前攻略講義(模擬試験と解説講義を繰り返し学習し、合格に必要不可欠な対応力と実践力を身につけていく)
※他、公開模擬試験・学力テスト等あり
◆教育訓練給付金制度利用できます◆
当校基準達成者は学科試験の合否に関わらず受講料(通学部分)の20%の給付金が受給可能
(条件等は別途規定あり)
☆通学日程等はお気軽にお問い合わせください☆
【問い合わせ先】
日建学院 富山校 TEL:076-433-2002
E-mail:018014@mx1.ksknet.co.jp
[宅建士]「正直不動産」特別コラボ講義のご案内
対象講座へご入学いただいた方への特別講義を配信!
【配信期間】5月13日(金)~2022年宅建本試験当日まで
【対象講座】宅建スーパー本科コース 4月~開講済
宅建本科コース 4月~開講済
短期集中コース 6月開講予定 ←今から学習を始める方にお勧めのコースです!
【講義内容】①宮嵜講師編:正直不動産から読む2022年度宅建本試験
※日建学院テキストと問題集を使用します。
②吉野講師編:正直不動産から学ぶ不動産実務
③対談編:二人が選ぶベストシーン
全3回 各講義約60分
詳しくはこちらの特設ページから
【公開模擬試験】2022年度全国統一公開模擬試験ラインナップ(予定)
【建築士】
・1級建築士学科完全攻略模試(個人分析表付)
5月 8日(日) 9:30~17:40
6月26日(日) 9:30~17:40
7月10日(日) 9:30~17:40
・2級建築士学科完全攻略模試(個人分析表付)
4月24日(日) 9:45~16:20
6月12日(日) 9:45~17:40
6月19日(日) 9:45~17:00
【宅建士】
・宅地建物取引士模擬試験(個人分析表付)
10月2日(日) 13:00~16:15
【建築施工管理技士】
・1級建築施工管理技士 一次(個人分析表付)
5月15日(日) 10:00~16:15
・1級建築施工管理技士 二次
10月9日(日) 13:00~16:00
・2級建築施工管理技士(個人分析表付)
前期一次 5月29日(日) 10:00~17:00
後期一次・二次 10月30日(日) 10:00~17:00
【土木施工管理技士】
・1級土木施工管理技士 一次(個人分析表付)
6月19日(日) 9:45~15:45
・2級土木施工管理技士(個人分析表付)
前期一次 5月15日(日) 10:15~16:00
後期一次・二次 10月2日(日) 10:15~16:00
【お問い合わせ先】
日建学院 富山校 TEL:076-433-2002
週刊「濱崎塾」連載中
目指せ!建築士!
濱ちゃん先生が強力サポート。カリスマ講師の学習アドバイス。
建築士 試験のカリスマ講師「濱崎先生」の無料Webサイトサービスです。
(毎週月曜日更新)
今週のアドバイスはこちら!
日建学院 富山校
日建学院開催の定期講習
◆1級・2級建築士定期講習
建築士事務所に所属する建築士に3年ごとに受講が義務付けられている定期講習です。
詳しくはこちらをクリック!
◆監理技術者講習
工事現場毎に専任で置かなければならない監理技術者に5年ごとの受講が義務付けられている定期講習です。
詳しくはこちらをクリック!
◆第1種電気工事士定期講習
第1種電気工事士に5年ごとの受講が義務付けられている定期講習です。
詳しくはこちらをクリック!
◆マンション管理士法定講習
マンション管理士は5年ごとに登録講習機関が行う法定講習を受講しなければなりません。
日建学院は公益財団法人マンション管理センターが実施する法定講習について実施協力機関として全面的にバックアップしています。
詳しくはこちらをクリック!
日建学院 富山校