よくあるご質問
資格・試験について
- Q.1級土木施工管理技士一次検定の「解答速報」は日建学院で実施しますか?
-
A.
日建学院では、1級土木施工管理技士一次検定の当日に「解答速報」と「即日WEB採点サービス」を実施しています。ご自身の採点結果をメールにてお知らせします。
詳細は、日建学院ホームページにてご確認ください。
1級土木施工管理技士「解答速報」はこちら - Q.1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士の本試験願書は日建学院で取り寄せてもらえますか?
-
A.
日建学院では、「願書取り寄せサービス」を無償で実施しております。どなたでもお申込みできますので是非ご利用ください。
- 「願書取り寄せサービス」はこちら
- ※お申込みには受付期間がございます。締切日にはご注意ください。
- ※試験機関より公表される試験日程や試験制度、申込書(願書)の提出方法の変更などにより、当サービスの実施を中止または変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
- Q.1級土木施工管理技士二次検定の解答試案がもらえると聞いたのですが、どのように請求すればいいですか?また、請求後何日くらいで届きますか?
-
A.
毎年、日建学院独自の二次検定解答試案を作成しています。
二次検定終了直後より、弊社ホームページよりご請求頂けます。
詳細につきましては、試験情報をご確認ください。
土木施工管理技士情報はこちら - Q.1級土木施工管理技士一次検定はどんな試験ですか?また、合格ラインは何点ですか?
-
A.
例年、96問(選択問題61問、必須問題35問)が四肢択一式で出題され、65問を解答します。
合格ラインは60%以上(65問中39問以上正解)と公表されております。 ただし、実施状況を踏まえ変更することがあります。 - Q.1級土木施工管理技士二次検定解答試案をインターネットから請求したのですが、これはメールでもらえるのですか?
-
A.
二次検定解答試案のインターネットでのご提供はいたしません。最寄の日建学院の学校からのお手渡し、またはご郵送とさせていただきます。
- Q.1級土木施工管理技士二次検定はどんな試験ですか?また、合格ラインは何点ですか?経験記述の配点がどれくらいか知りたい。
-
A.
土木施工管理技術者として最低限必要な施工管理知識、現場で要求される技術的事項の的確な判断・解決能力が問われる試験です。
一次検定とは異なり、すべて記述(自分で文章を書く)式で出題されるので、事前の準備と記述が合否を分けるといえます。
合格ラインは60%以上と公表されております。ただし、実施状況を踏まえ変更することがあります。 - Q.技術者としての1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士取得メリットは?
-
A.
あなたの資格取得が、直接企業の技術力評価につながりますので、昇給や報奨金などの優遇措置を設ける会社が多いようです。
また、1級の資格者は「監理技術者」(1級の一次検定合格者は「監理技術者補佐」)、2級の資格者は「主任技術者」にそれぞれ就くことができ、責任ある仕事をまかされることになります。 - Q.土木施工管理技士試験の受検資格を知りたいので教えて下さい。また、実務経験がまったくない人でも、受検できますか?
-
A.
令和6年度の施工管理技術検定より、第一次検定受検における学歴や実務経験の制限がなくなり、1級は19歳以上、2級は17歳以上であれば誰でも受検することができるようになりました。
一方で、第二次検定は第一次検定合格後の実務経験が必要になりましたが、経過措置として令和10年までに有効な第二次検定受検票の交付を受けた場合、令和11年度以降も引き続き同第二次検定の受検が可能になります。
詳細は試験元である以下のサイトをご参照ください。
講座・教材について
- Q.1級土木施工管理技士二次検定のポイント講習会をやっていると聞きました。どこで参加できますか?
-
A.
日建学院各校で開催しております。
開催日程など詳細につきましては、日建学院各校へお問い合わせ下さい。
全国学校一覧はこちら
HOME > 講座一覧 > 1級土木施工管理技士 TOP > よくあるご質問