模擬試験を受験した方が
イイ6つの理由
全体での立ち位置を把握する
資格試験のほとんどは相対評価で合否が決まります。自分ではできたと思っても全体での立ち位置が低いと不合格に…多くの受験者がいる全国規模の模擬試験での順位や、正答率が高い問題が解けているかを事前に把握することは、合格する上で重要です。
時間配分の確認
頭の中では想定していても、いざ試験当日、予定通りの時間配分で受験できないことが…全体が何分で解けたか、各科目を何分で解けたか、自分で予定していた時間配分とのズレがあればそれはなぜか、原因・解決策を見つけておきましょう。
各科目の進捗確認
模擬試験の結果で、これまでの学習が実際にどの程度身に付いているかを、客観的に判断することができます。「間違った問題・選択肢=自分の中で定着していない知識」と認識することで、課題が浮き彫りになります。
得意分野と不得意分野を理解する
試験対策上「不得意分野をなくしていくこと」と「得意分野を伸ばしていくこと」は、得点力を上げるために大切です。自分の弱点と強みを理解することは、試験に合格するための近道となります。
一発勝負に慣れる
資格試験の多くは一発勝負。試験当日は失敗できないという緊張と、日頃体験したことのない会場の独特の雰囲気にのまれて、いつもの実力を発揮できないことが…模擬試験を受験して少しでも慣れておくことが大切です。
マークミスしないよう練習
試験対策上、問1からではなく自分の解きやすい問題などから解いていきますが、解く順番を変えることでミスが生じます。また、制限時間がある中での受験は慣れていないと慌ててマークミスが…模擬試験で解答順やマークシートを塗る練習をしておきましょう。
日建学院全国統一公開模擬試験
実施スケジュール
▼各種模擬試験の詳細は、ご希望の模擬試験名をクリック
模擬試験名 | 実施日時 | |
---|---|---|
■1級建築士 学科 完全攻略模試教室実施 | 5/8(日) | 9:30~17:40 |
6/26(日) | 9:30~18:10 | |
7/10(日) | 9:30~17:40 | |
■1級建築士 学科教室実施 | 6/26(日) | 9:30~18:10 |
■1級建築士 学科自宅実施 | 6月下旬~ | ― |
■1級建築士 設計製図教室実施 | 9/24(土) | 9:30~17:00 |
■2級建築士 学科 完全攻略模試教室実施 | 4/24(日) | 9:45~16:20 |
6/12(日) | 9:45~17:40 | |
6/19(日) | 9:45~17:00 | |
■2級建築士 学科教室実施 | 6/12(日) | 9:45~17:40 |
■2級建築士 学科自宅実施 | 6月中旬~ | ― |
■2級建築士 設計製図教室実施 | 9/3(土) | 9:00~17:00 |
■宅地建物取引士教室実施 | 10/2(日) | 13:00~16:15 |
■宅地建物取引士自宅実施 | 10月上旬~ | ― |
■1級建築施工管理技士 一次教室実施 | 5/15(日) | 10:00~16:15 |
■1級建築施工管理技士 一次自宅実施 | 5月中旬~ | ― |
■1級建築施工管理技士 二次教室実施 | 10/9(日) | 13:00~16:00 |
■2級建築施工管理技士 前期一次教室実施 | 5/29(日) | 10:00~12:45 |
■2級建築施工管理技士 後期一次教室実施 | 10/30(日) | 10:00~12:45 |
■2級建築施工管理技士 二次教室実施 | 10/30(日) | 13:30~17:00 |
■2級建築施工管理技士 一次+二次教室実施 | 10/30(日) | 10:00~17:00 |
■1級土木施工管理技士 一次教室実施 | 6/19(日) | 9:45~15:45 |
■1級土木施工管理技士 一次自宅実施 | 6月下旬~ | ― |
■2級土木施工管理技士 前期一次教室実施 | 5/15(日) | 10:15~12:40 |
■2級土木施工管理技士 後期一次教室実施 | 10/2(日) | 10:15~12:40 |
■2級土木施工管理技士 二次教室実施 | 10/2(日) | 13:50~16:00 |
■2級土木施工管理技士 一次+二次教室実施 | 10/2(日) | 10:15~16:00 |
■建築設備士 学科自宅模擬 | 5月中旬~ | ― |
■土地家屋調査士自宅模擬 | 6月中旬~ | ― |
日建学院全国統一公開模擬試験の
POINT
POINT1
日本最大級の
申込者数・実施会場
日建学院の公開模擬試験は全国47都道府県にある日建学院各校で実施するため、実施会場・受験者数ともに全国最大級の公開模擬試験です。受験者が多いからこそ、より本試験に近い「全受験者の傾向」と「全国レベルでの自分の立ち位置」を把握できます。
POINT2
今年度の本試験を想定したズバリ的中の
オリジナル問題
日建学院の公開模擬試験は、各種試験それぞれにいる試験内容を熟知した講師達が、近年の出題傾向を分析し作成した問題です。法改正問題・類似問題・新規問題などをバランスよく網羅し、そのすべてが日建学院のオリジナル!日建学院の公開模擬試験を受験することで、その他の受験生との差が付きます。
POINT3
最終チェックに役立つ全肢すべてに対応の
丁寧な解答解説!
全肢が詳細に解説された解答解説集で、間違えた問題を確認して弱点分野や定着していない知識を学習。また、正解した問題も復習を行うことで、内容を理解した上で解答を出せているかを確認。本試験に向けて、合格への最終調整を行うことができます。
POINT4
現状の学力と弱点を把握できる
詳細な個人分析表!
全国順位だけではなく、全問全ての正答率を表示。さらに、各科目の平均点・順位・偏差値など、詳細なデータにより学力を客観的に評価。あなたの弱点分野や実力を詳細に確認することができます。
※個人分析表の付かない模擬試験もありますので、予めご了承ください。
2022年
全国統一公開模擬試験
ラインナップ
- ※2022年度の日建学院講座に在籍の方は、受講コースに公開模擬試験が含まれている場合があります。重複してお申込みにならないようご注意ください。
- ※実施時間は、注意事項等の説明および休憩時間も含まれます。
- ※各校により実施時間が異なる場合がありますので、受験校にご確認ください。
- ※実施日・実施時間は、本試験日程により変更する場合があります。
[1級建築士 本試験]
学科:7月24日(予定)|設計製図:10月9日(予定)
1級建築士 学科 完全攻略模試教室実施
第①回目 模擬試験日
5月8日(日)|9:30~17:40
時間内訳
計画、環境・設備 | 1時間50分 |
---|---|
法規 | 1時間40分 |
構造・施工 | 2時間30分 |
第②回目 模擬試験日
6月26日(日)|9:30~18:10
時間内訳
計画、環境・設備 | 2時間 |
---|---|
法規 | 1時間45分 |
構造・施工 | 2時間45分 |
第③回目 模擬試験日
7月10日(日)|9:30~17:40
時間内訳
計画、環境・設備 | 1時間50分 |
---|---|
法規 | 1時間40分 |
構造・施工 | 2時間30分 |
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
- ※「1級建築士 学科 完全攻略模試(教室実施)第②回目」と「1級建築士 学科(教室実施)」と「1級建築士 学科(自宅実施)」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/①②③パック10,000円(税込11,000円)
個人分析表付き
1級建築士 学科教室実施
模擬試験日
6月26日(日)|9:30~18:10
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
計画、環境・設備 | 2時間 |
---|---|
法規 | 1時間45分 |
構造・施工 | 2時間45分 |
- ※「1級建築士 学科(教室実施)」と「1級建築士 学科(自宅実施)」と「1級建築士 学科 完全攻略模試(教室実施)第②回目」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
個人分析表付き
1級建築士 学科自宅実施
発送開始
6月下旬~
時間内訳
計画、環境・設備 | 2時間 |
---|---|
法規 | 1時間45分 |
構造・施工 | 2時間45分 |
- ※模擬試験実施は、本試験同様、計画、環境・設備2時間、法規1時間45分、構造・施工2時間45分で行ってください。
- ※「1級建築士 学科(教室実施)」と「1級建築士 学科(自宅実施)」と「1級建築士 学科 完全攻略模試(教室実施)第②回目」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
1級建築士 設計製図教室実施
模擬試験日
9月24日(土)|9:00~17:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 6時間30分 |
---|---|
課題対策講義 | 30分 |
個別返却 | 約1時間 |
受験料/10,000円(税込11,000円)
[2級建築士 本試験]
学科:7月3日(予定)|設計製図:9月11日(予定)
2級建築士 学科 完全攻略模試教室実施
第①回目 模擬試験日
4月24日(日)|9:45~16:20
時間内訳
計画・法規 | 2時間40分 |
---|---|
構造・施工 | 2時間 |
第②回目 模擬試験日
6月12日(日)|9:45~17:40
時間内訳
計画・法規 | 3時間 |
---|---|
構造・施工 | 3時間 |
第③回目 模擬試験日
6月19日(日)|9:45~17:00
時間内訳
計画・法規 | 3時間 |
---|---|
構造・施工 | 2時間20分 |
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
- ※「2級建築士 学科 完全攻略模試(教室実施)第②回目」と「2級建築士 学科(教室実施)」と「2級建築士 学科(自宅実施)」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/①②③パック10,000円(税込11,000円)
個人分析表付き
2級建築士 学科教室実施
模擬試験日
6月12日(日)|9:45~17:40
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
計画・法規 | 3時間 |
---|---|
構造・施工 | 3時間 |
- ※「2級建築士 学科 (教室実施)」と「2級建築士 学科(自宅実施)」と「2級建築士 学科 完全攻略模試(教室実施)第②回目」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
個人分析表付き
2級建築士 学科自宅実施
発送開始
6月中旬~
時間内訳
計画・法規 | 3時間 |
---|---|
構造・施工 | 3時間 |
- ※模擬試験実施は、本試験同様、計画・法規3時間、構造・施工3時間で行ってください。
- ※「2級建築士 学科 (教室実施)」と「2級建築士 学科(自宅実施)」と「2級建築士 学科 完全攻略模試(教室実施)第②回目」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
2級建築士 設計製図教室実施
模擬試験日
9月3日(土)|9:00~17:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 5時間 |
---|---|
課題対策講義 | 1時間 |
個別返却 | 1時間 |
受験料/10,000円(税込11,000円)
[宅地建物取引士 本試験]
10月16日(予定)
宅地建物取引士教室実施
模擬試験日
10月2日(日)|13:00~16:15
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間 |
---|---|
解説講義 | 1時間 |
- ※「教室実施」と「自宅実施」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
個人分析表付き
宅地建物取引士自宅実施
発送開始
10月上旬~
時間内訳
模擬試験 | 2時間 |
---|
- ※模擬試験実施は、本試験同様、2時間で行ってください。
- ※5問免除者は1時間50分。
- ※「教室実施」と「自宅実施」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
[1級建築施工管理技士 本試験]
一次:6月12日|二次:10月16日
1級建築施工管理技士
一次教室実施
模擬試験日
5月15日(日)|10:00~16:15
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
I–A | 2時間30分 |
---|---|
I–B | 2時間 |
- ※「教室実施」と「自宅実施」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
個人分析表付き
1級建築施工管理技士
一次自宅実施
発送開始
5月中旬~
時間内訳
I–A | 2時間30分 |
---|---|
I–B | 2時間 |
- ※模擬試験実施は、本試験同様、問題Ⅰ-A 2時間30分、問題Ⅰ-B 2時間で行ってください。
- ※「教室実施」と「自宅実施」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
1級建築施工管理技士
二次教室実施
模擬試験日
10月9日(日)|13:00~16:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 3時間 |
---|
- ※自己採点となります。解答解説書配付。
受験料/5,000円(税込5,500円)
[2級建築施工管理技士 本試験]
前期一次:6月12日|後期一次、二次、一次・二次:11月13日
2級建築施工管理技士
前期一次教室実施
模擬試験日
5月29日(日)|10:00~12:45
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間30分 |
---|
受験料/3,000円(税込3,300円)
個人分析表付き
2級建築施工管理技士
後期一次教室実施
模擬試験日
10月30日(日)|10:00~12:45
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間30分 |
---|
受験料/3,000円(税込3,300円)
個人分析表付き
2級建築施工管理技士
二次教室実施
模擬試験日
10月30日(日)|13:30~17:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間 |
---|---|
経験記述 解説講義 |
1時間 |
受験料/3,000円(税込3,300円)
2級建築施工管理技士
一次+二次教室実施
模擬試験日
10月30日(日)|10:00~17:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
一次試験 | 2時間30分 |
---|---|
二次試験 | 2時間 |
経験記述 解説講義 |
1時間 |
受験料/5,000円(税込5,500円)
[1級土木施工管理技士 本試験]
一次:7月3日|二次:10月2日
1級土木施工管理技士
一次教室実施
模擬試験日
6月19日(日)|9:45~15:45
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
問題A | 2時間30分 |
---|---|
問題B | 2時間 |
- ※「教室実施」と「自宅実施」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受検料/5,000円(税込5,500円)
個人分析表付き
1級土木施工管理技士
一次自宅実施
発送開始
6月下旬~
時間内訳
問題A | 2時間30分 |
---|---|
問題B | 2時間 |
- ※模擬試験実施は、本試験同様、問題A 2時間30分、問題B 2時間で行ってください。
- ※「教室実施」と「自宅実施」の模擬試験内容は同一となります。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
受検料/5,000円(税込5,500円)
[2級土木施工管理技士 本試験]
前期一次:6月5日|後期一次、二次、一次+二次:10月23日
2級土木施工管理技士
前期一次教室実施
模擬試験日
5月15日(日)|10:15~12:40
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間10分 |
---|
受検料/3,000円(税込3,300円)
個人分析表付き
2級土木施工管理技士
後期一次教室実施
模擬試験日
10月2日(日)|10:15~12:40
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間10分 |
---|
受検料3,000円(税込3,300円)
個人分析表付き
2級土木施工管理技士
二次教室実施
模擬試験日
10月2日(日)|13:50~16:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
模擬試験 | 2時間 |
---|
受検料/3,000円(税込3,300円)
2級土木施工管理技士
一次+二次教室実施
模擬試験日
10月2日(日)|10:15~16:00
- ※各校により実施時間が異なる場合があります。
時間内訳
一次試験 | 2時間10分 |
---|---|
二次試験 | 2時間 |
受検料/5,000円(税込5,500円)
[建築設備士 本試験]
学科:6月19日|設計製図:8月21日
建築設備士 学科自宅模擬
発送開始
5月中旬~
時間内訳
建築一般 建築法規 |
2時間30分 |
---|---|
建築設備 | 3時間30分 |
- ※模擬試験実施は、本試験同様、建築一般・建築法規 2時間30分、建築設備 3時間30分で行ってください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
[土地家屋調査士 本試験]
筆記:10月16日(予定)|口述:2023年1月中旬(予定) ※筆記試験合格者のみ
土地家屋調査士自宅模擬
発送開始
6月中旬~
内訳
Web解説講義 | 6月下旬〜 |
---|---|
書式添削(予定) | 7月上旬〜9月下旬着分まで |
- ※模擬試験実施は、本試験同様、2時間30分で行ってください。
受験料/5,000円(税込5,500円)
合格アイテム プレゼント
各種資格試験の本試験解答解説集や、超重要項目のチェックポイントと頻出設問技・計算問題を厳選して収録した攻略本、製図の早期課題など、受験生の皆様を応援するアイテムをお申込みいただいた方全員に無料プレゼント!
1級建築士
- ◆完全攻略超重要ポイント集【学科編】
- ◆主要法令[条文]アンダーライン集
- ◆2021年度学科本試験 解答解説集
- ◆設計製図 早期対策課題①一式
- ◆2021年度設計製図本試験 参考答案例(一式図)
- ◆2021年度設計製図本試験 合否ランク別答案集
2級建築士
- ◆完全攻略超重要ポイント集【学科編】
- ◆主要法令[条文]アンダーライン集
- ◆2021年度学科本試験 解答解説集
- ◆設計製図 早期対策課題①一式
- ◆2021年度設計製図本試験 参考答案例(一式図)
宅地建物取引士
- ◆2021年度10月本試験 問題・全問解答解説集
- ◆2021年度12月本試験 問題・全問解答解説集
1級建築施工管理技士
- ◆2021年度一次検定 問題・解答解説集]
- ◆2021年度二次検定 問題・解答参考例+傾向分析
2級建築施工管理技士
- ◆2021年度後期一次検定 問題・解答解説集
- ◆2021年度二次検定 問題・解答参考例
1級土木施工管理技士
- ◆2021年一次検定 問題・解答解説集
- ◆2021年二次検定解答試案
- ◆2021年二次検定分析資料
2級土木施工管理技士
- ◆2021年一次検定 問題・解答解説集
- ◆2021年二次検定解答試案
- ◆2022年二次検定分析資料
建築設備士
- ◆2021年度学科本試験 問題・解答枝解説集
土地家屋調査士
- ◆2021年度筆記本試験 総評&書式問題模範解答