- TEL096-241-8880
- FAX096-388-3488
- Mailkngkmt@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
-
■JR豊肥本線 竜田口駅 車約6分
◎九州自動車道 熊本IC 車で約4分 - 所在地
〒 861-8010
熊本県熊本市東区上南部2-2-2 ゆめタウンサンピアン2F
- 紹介動画
-
- 施設・設備
-
熊本校より皆様へ
施設・設備
-
外観

熊本インター近く、東バイパス沿い、熊本市東区上南部のゆめタウンサンピアン内に日建学院熊本校はあります。商業施設内という利便性により、多くの方々に喜んで頂き、合格に向けて最高の環境を整える事により、毎年多数の受講生の方々と合格の歓びを分かち合っています。
-
受付

『まずは皆さんのやる気、地道な継続こそが合格への一番の近道!』当学院の合格ノウハウと皆さんのやる気のコラボレーションで資格取得にチャレンジ!現実のものとしませんか。全職員で『火の国・熊本』にあるように熱い気持ちでバックアップいたします。
-
教室

全5教室、200席。学習環境には常に気を配る中、生徒さんは熱い思いで日々合格に向け学習に励んでいらっしゃいます。
-
個別型教室

一度に25名まで使用可能です。全講義が自分のライフスタイルに合わせて日時を設定し、受講が可能です。また、受講都合が合わず講義に出席できなかった時や再度受講して理解を深めたいときにもご利用ください。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
大型ショッピングセンター内に日建学院熊本校はありますので大駐車場(2,000台)を完備しております。当然、駐車場料金は無料です。
有・無 有り 料金 無料 高さ制限 制限なし
お知らせ
【12月9日開催!】土木積算ソフト ミライの積算個別相談会
2025年11月19日
5年後・10年後も落札が続く建設会社になるために
「積算担当者の増員」と「積算制度の向上」を目指して
土木積算個別相談会を開催いたします。
☆こんな方におすすめ!☆
・仕事が取れないので積算の精度を上げたい
・積算担当者を増やしたいが教育に時間を割けない
・どこの積算ソフトを検討すればいいか迷っている
・「週休二日制」や「残業規制」で時短になり困っている
**********************************************************************
【イベント情報】
《イベントタイトル》 ミライの積算個別相談会
《イベント内容》 ◎初心者向けセッション 積算研修・育成支援
積算業務の基礎となる積算基準や用語、計算方法について
わかりやすく説明します。また、ソフトを使って基本的な
積算を実際に体験していただきます。
◎中・上級者向けセッション 積算個別相談・検証
積算業務を行うためには、各発注者の特徴や傾向を理解することが重要です。
実際の設計書を用いて、積算のポイントをソフトを利用しながら
説明を行います。
※指定の設計書がありましたら、事前にお知らせください。
《開催日》2025年12月9日(火)
《開催時間》【第1回】10:30~12:00
【第2回】13:30~15:30
【第3回】16:00~18:00
《開催場所》日建学院 熊本校
〒861-8010 熊本市東区上南部2-2-2 ゆめタウンサンピアン2F
《申込期限》先着順となります(定員3社)
お申し込みは日建学院 熊本校までご連絡ください。
*********************************************************************
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 熊本校
| TEL | 096-241-8880 |
|---|---|
| 担当 | 大賀・豊田・白木 |
【12月16日開催!】GLOOBE Architect 操作体験会のご案内
2025年11月19日
2026年春、建築確認におけるBIM図面審査を開始!BIMの準備はできていますか?
いよいよ2026年春よりBIM図面確認申請がスタートいたします。
BIM確認申請が本格化する前に、BIMの導入は必須です!
本当に使えるBIMはどれなのか?実際に触ってみて、活用できるか、是非ご確認ください!
BIM-CADをこれから検討される方や既にBIMをお使いの方も、お気軽にご参加ください!
***********************************
【イベント情報】
《イベントタイトル》 BIM設計システム 「GLOOBE2025」操作体験会
《イベント内容》 少人数制による納得体験会
GLOOBE(BIM)の対面式の体験会です。
・プラン作成&プレゼン作成
・建築法規のチェック、ボリューム解析(逆日影・天空図・地盤算定)
・詳細図面の自動作成(平面詳細図・矩計図・展開図・建具表・仕上表)等
お一人様に1台PCをご用意いたします。
マニュアルに沿って操作をご体験いただきます。
《開催日時》2025年12月16日(火) 13:30~16:00(受付13:00~)
《開催場所》日建学院 熊本校
〒861-8010 熊本市東区上南部2-2-2 ゆめタウンサンピアン2F
《申込期限》先着順となります(定員5名)
お申し込みは日建学院 熊本校までお電話ください。
***********************************
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 熊本校
| TEL | 096-241-8880 |
|---|---|
| 担当 | 大賀・豊田・白木 |
2026年 1級建築士講座先行受付のご案内
2025年10月14日
早期のご入学で、特別割引に!
2025年1級建築士設計製図試験が10月12日(日)に実施されました。
受験された皆様、大変お疲れさまでした。
比較的易しめの課題だったため、今年度の試験は例年以上に減点勝負となる可能性があります。
【日建学院】2025年1級建築士設計製図 総評
2025年に1級建築士設計製図試験を受験された方、講習機関の受験対策講座をご利用された方を対象に
2026年「受験対策講座」の先行受付制度を実施します。
特別割引価格でのご提供ですので、ぜひこの機会にご利用ください。
【2026年に設計製図試験を受験される方向け】
《講座名》
2026年 1級建築士設計パーフェクト本科(長期設計講座)
★有料の追加講義、一切なし!全オプション講義付き★
《適用対象》
2025年 1級建築士設計製図本試験を受験された方
《学費》
通常学費700,000円(税込770,000円)
→2025年11月28日(金)17:00までのご入学で 550,000円(税込605,000円)
【2026年に学科試験を受験される方向け】
《講座名》
2026年 1級建築士学科スーパー本科コース
★有料の追加講義、一切なし!全オプション講義付き★
《適用対象》
日建学院の2025年 1級建築士設計製図本科コース受講生及び他講習機関の2025年 1級建築士設計製図講座受講生
《学費》
通常学費790,000円(税込869,000円)
→2025年11月28日(金)17:00までのご入学で 550,000円(税込605,000円)
講座内容やカリキュラム詳細につきましては、下記のお問合せ先までお気軽にご連絡ください。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 熊本校
| TEL | 096-241-8880 |
|---|---|
| 担当 | 岩滿(イワミツ) |
| メール | 014749@mx1.ksknet.co.jp |
2024年度 1級建築士設計製図 合格発表!!!
2024年12月25日
12月25日(水)に2024年度 1級建築士 設計製図合格発表がありました。
結果は下記の通りです。
【全国】
・実受験者数 11,306名
・合格者数 3,010名
・合格率 26.6%
(ランクⅠ:26.6% ランクⅡ:1.5% ランクⅢ:23.9% ランクⅣ:48.0%)
1級建築士 設計製図試験合格発表|合格への道|1級建築士を目指すなら日建学院
【熊本】
・実受験者数 107名
・合格者数 24名
・合格率 22.4%
合格・不合格でそれぞれの結果があるとは思いますが、
不合格になってしまった方については、ぜひ諦めず来年も受験いただきたいです。
2025年以降で建築基準法の大幅な改正も控えており、2026年以降にはその改正内容が試験に大きく影響してきます。
今ある知識を無駄にしないためにも、ぜひ継続しての受験をオススメいたします。
日建学院では早期の講義および早期割引学費もご用意しておりますので、ご質問だけでもお気軽にご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~
日建学院 熊本校
TEL:096-241-8880
2024年度 2級建築士設計製図 合格発表!!
2024年12月05日
12月5日(木)に2024年度 2級建築士 設計製図合格発表がありました。
結果は下記の通りです。
【全国】
・実受験者数 9,947名
・合格者数 4,680名
・合格率 47.0%
(ランクⅠ:47.0% ランクⅡ:4.7% ランクⅢ:37.1% ランクⅣ:11.1%)
【熊本】
・実受験者数 158名
・合格者数 69名
・合格率 43.67%
合格・不合格でそれぞれの結果があるとは思いますが、
近年の建築士法改正後、2級建築士合格直後の1級建築士学科初受験合格者が増えています。
『2級建築士を合格した方にはぜひ、1級建築士にチャレンジ!!』していただきたいです。
残念ながら不合格になってしまった方については、令和7年度2級建築士設計製図課題は『木造』が想定されます。
二次(製図)試験は“競争試験”ですので、早めに学習を始めた方ほど合格に近づきます。
また『木造』で特に求められる作図力については、コツコツ積み重ねなければ身につきません。
日建学院では早期の講義もご用意しておりますので、ご質問だけでもお気軽にご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~
日建学院 熊本校
TEL:096-241-8880
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)


