- TEL043-244-0121
- FAX043-244-0133
- Mailkngcba@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
-
JR総武線 千葉駅 徒歩8分
JR京葉線 千葉みなと駅 徒歩10分 - 所在地
〒 260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-2-10
〒260-0032 千葉県千葉市中央区登戸1-2-10
- 施設・設備
-
千葉校より皆様へ
施設・設備
-
外観
ターミナル駅として便利なJR千葉駅より徒歩7分。
「合格」を目指す多くの受講生の皆さんが日々学習に励んでいる場所です。 -
受付
合格を目指し、日々頑張る受講生の皆さんをスタッフ一同バックアップ致します。
また、受講相談も随時うけたまわっておりますので、お気軽にお声をかけて下さい。 -
教室
受講生の皆さんが気持ち良く集中して学習できるように、良い環境作りに取り組んでおります。
-
個別型教室
2教室準備しております。
講義や都合が合わず欠席した際の補講としてもご利用いただけます。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
【お車でお越になりたい方へ】
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。有・無 無し 料金 -- 高さ制限 --
お知らせ
2025年度 2級建築士設計製図課題対策説明会!!(参加無料)
2025年06月24日
本年度の課題テーマは「シェアハウス〔木造)」
日建学院では、本試験課題に対する対策説明会をいち早く実施します。本年の課題から想定される設計条件や学習のポイントなどを映像講義を使ってわかりやすく解説します。
【ポイント】
本年度は木造の課題となりました。
相対評価である設計製図試験においては少しのミスが合否を分ける厳しい試験となります。
シェアハウスという特殊建築物で 何人で利用するのか? 趣味室など共有スペースはどのようなものが想定されるのか? など様々な観点で考えていく必要があります
「課題は、どのような形式で出題されるのか?」
「計画における注意すべきポイントは?」
日建学院 千葉校では、設計製図本試験へ向けての「注意事項・攻略法」をご紹介します!
是非、設計製図試験対策にご活用ください!
【要求図書について】
・1階平面図兼配置図[縮尺1/100]
・各階平面図 [縮尺1/100]
・床伏図兼小屋伏図 [縮尺1/100]
・立面図 [縮尺1/100]
・矩計図 [縮尺1/20]
・面積表
・計画の要点等
(注1)各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定します
(注2)答案用紙には、1目盛が4.55ミリメートル(矩計図については10ミリメートル)の方眼が与えられている。
★2025年設計製図本試験課題対策説明会★
【開催日時】(参加費無料)
【開催場所】日建学院千葉校
・7月8日(火)19時~
参加申し込みはこちらから!
※事前予約が必要ですのでお問い合わせください。
お問い合わせは、日建学院 千葉校 担当:時田まで
TEL:043-244-0121
FAX:043-244-0133
お申込・お問合せはこちら
日建学院 千葉校
TEL | 043-244-0121 |
---|---|
担当 | 時田 |
メール | 007522@mx1.ksknet.co.jp |
日建学院のせきさんソフト、3次元CAD、BIM対応、コピー機販売のご紹介
2025年01月14日
~ 2025年度IT導入補助金受付始まりました ~
日建学院では、資格取得支援のみにとどまらず、建設業界のお役に立つ様々な商品を取り扱っております。
設計・プレゼン・申請業務で大活躍する最新CADはもちろん、BIM対応、事務所内で活用する顧客管理ツールや勤怠管理、複合コピー機などもご提案できます。
また、土木業者様向けには電子入札に活用する工程管理や土木積算ソフトなどもご用意しております。
是非、お問い合わせください!!
◆せきさん係長 ~かんたん操作と積算精度が自慢です~◆
①きちんと拾えます!(手拾いと変わらない精度で拾い出せます)
②早く拾い出せます!(30坪なら30分ほどですぐに拾い出せます)
③しっかり習得できます!(大半の方が2回の研修で習得されています)
積算こそが、【契約アップ】【コスト削減】【経営合理化】の必勝戦略
タイミングを逃さない「手拾いがいらない」自動積算システム!
※詳しくは 〝せきさん係長〟 で検索
●建築CADシステム ARCHITREND ZERO●
最新の法改正に対応しているのは勿論、美しいパースで最高のプレゼンができます。
また、各図面の連動により、設計・申請業務を効率的に処理できます。
現在、最新バージョンの体験版を配布しております。
ご希望の方には、随時体験会や操作指導を個別で対応しております。
●日建 Pポートシステム●
顧客のデータや工程管理から、各種チラシなどの営業ツール作成、社内の書類整理(FAXや見積書や請求書、打ち合わせ書類など)をコピー機と連動させたPポートシステムで一元管理できます。法改正による書類の保管義務はもちろん、一歩先行く顧客サービス・営業ツールに活用ください。
~お気軽にお問合せください~
日建学院 千葉校
メールでのお問合せはこちら
建築系雑誌 定期購読のご案内
2025年01月14日
最新の建築業界の情報を取り入れましょう!
◇住宅建築◇
設計者と施工者、そして住まい手の三者間の知識の交流と共感を斗降りた信頼関係を
構築することで、よりよい住まいづくりを考える住宅総合誌。
住宅に関わるすべての人々に、最新の住宅作品を写真やデザイン、素材や技術、
図面やディテールといった面から、詳細なデータとともに紹介し、
文化的な側面からも住まいを考える。
【隔月刊(偶数月19日発売)…1年6冊】
◇CONFORT◇
設計・デザイン・施工など、インテリアを主体的に「つくる」方、日本のインテリア環境を
よりよくしてゆきたいと願う方々に必要とされている実戦的な情報と、普遍的でベーシックな知識を提供する
インテリア専門誌。
毎号、テーマ性のある特集を深く掘り下げた内容なので、保存版として長く使用できる、
実務者に最適な内容。
【隔月刊(奇数月5日発売)…1年6冊】
◇庭NIWA◇
日本庭園の文化を継承する役割を保ちながら、より具体的に人々の暮らしを支える
外部空間をよくするための技術や方法、そして何より人々の心を豊かにする空間づくりに資する
「庭」に関する情報を、作庭家や庭師、造園業者をはじめ、施工会社、建築家や施主など
広く住宅のつくり手や住み手に提供する日本唯一の庭園専門誌。
【季刊(1・4・7・10月1日発売)…1年4冊】
~お気軽にお問合せください~
日建学院 千葉校 TEL:043-244-0121
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)