- TEL0476-22-8011
- FAX0476-22-8021
- Mailkngnrt@mx1.ksknet.co.jp
施設・設備
-
外観
富里インターから約5分。R51とR409の交差する位置にあり交通アクセス抜群です。見学等のご来校も大歓迎です。職員一同みなさまの来校をお待ちしております。
-
受付
いつも明るい笑顔でみなさんを出迎えます。
みなさんの『夢』を形をするのが私達の仕事です。 -
教室
学習のしやすい環境をいつでも提供いたします。
-
個別型教室
2教室使用可能です。都合が合わず授業に出席できなかったとき等にご利用ください。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
‐大型駐車場完備‐
余裕のある駐車スペースで、駐車が苦手な方でも安心です。有・無 有り 料金 無料 高さ制限 制限なし
お知らせ
【施工管理】《無料ガイダンス》2025年度1級土木施工管理技士二次ポイント講習会 開催!
2025年07月07日
昨年見直しされた出題形式を検証!
令和6年度の検定試験より二次検定試験問題の見直しが行われました。
『受検者の経験に基づく解答を求める設問に関し、自身の経験に基づかない解答を防ぐ観点から、1級と2級の第二次検定においては幅広い視点から経験を確認する設問として見直しを行う』
そこで!
今年度の1級土木施工管理技士二次検定に向けたポイント講習会を下記日程にて開催いたします!
【開催内容】1級土木施工管理技士二次検定対策
・経験記述の記述上のポイント
・記述式問題の分析と対策
・二次検定対策としての学習方法をアドバイス
【開催日時】〈第1回〉2025年7月13日(日) 10:00~
〈第2回〉2025年7月18日(金) 18:30~
【参加特典】参加者全員に二次検定対策を網羅した「二次検定分析資料」小冊子をプレゼント!
【参加費用】無料
ご参加希望の方は下記連絡先までお電話またはメール送信下さい。また、ご都合がつかない方は日建学院担当職員までお気軽にご相談下さい。
※上記日程でご都合がつかない方は、個別対応も可能です。ご相談ください。
日建学院 成田校 申込方法:お電話にて受付しております。
TEL:0476-22ー8011 FAX:0476ー22ー8021
1級建築施工管理技士 二次検定ポイント講習会
2025年06月30日
日建学院では、二次検定対策" 第一歩" として「施工経験記述」のポイントをいかに押さえ簡潔にまとめられるか!
" 書き方のポイント" 解説講習会を、下記内容にて開催いたします。
参加された方には「1級建築施工管理技士二次検定対策資料」をプレゼントします。
【日時】
7/23 (水) 19:00~
7/25 (金) 19:00~
※事前のお申込みが必要です。
【内容】
①経験記述の記述上のポイント
②記述式問題の分析と対策
③二次検定の学習方法のアドバイス
【参加費用】無料!
※上記日程でご都合がつかない方は、個別対応も可能です。ご相談ください。
日建学院 成田校 申込方法:お電話にて受付しております。
TEL:0476-22ー8011 FAX:0476ー22ー8021
令和7年度・施工管理(後期)受験願書取り寄せサービス
2025年05月12日
下記、願書取り寄せ詳細です
1級管工事施工管理技士 一次・二次試験 ●試験日9月7日(日)
【願書配布、案内開始】2025年4月9日(水)~ 【試験申込期間】2025年5月7日(水)~5月21日(水)
1級造園施工管理技士 一次・二次試験 ●試験日9月7日(日)
【願書配布、案内開始】2025年4月9日(水)~ 【試験申込期間】2025年5月7日(水)~5月21日(水)
2級建築施工管理技士後期試験 ●11月9日(日)
【願書配布、案内開始】2025年6月25日(水)~ 【試験申込期間】2025年7月9日(水)~7月23日(水)
2級土木施工管理技士後期試験 ●10月26日(日)
【願書配布、案内開始】2025年6月16日(月)~ 【試験申込期間】2025年7月2日(水)~7月16日(水)
2級管工事施工管理技士後期試験 ●11月16日(日)
【願書配布、案内開始】2025年6月23日(月)~ 【試験申込期間】2025年7月8日(火)~7月22日(火)
2級造園施工管理技士後期試験 ●11月16日(日)
【願書配布、案内開始】2025年6月23日(月)~ 【試験申込期間】2025年7月8日(火)~7月22日(火)
◇願書代は実費1,000円をいただきます。
(日建学院と提携している企業様の場合、無料となります。お問い合わせください。)
◇願書取り寄せ締め切り→各試験願書配布、案内開始前目安
◇各日程は予定のため、状況により変更になる場合があります。
※土木・管工事・造園 一次試験のみの受験申し込みはインターネット限定
日建学院 成田校
TEL:0476-22-8011 FAX:0476-22-8021
IT導入補助金2025交付申請開始!
2025年05月12日
IT導入補助金2025の申請がスタートとなりました!
この補助金は建設業で必要な様々なソフトの導入に活用でき
CADや積算系なら1/2、2/3を補助(最大)
インボイス対策は申請額・事業規模に応じて2/3、3/4、4/5を補助(最大)
補助金スケジュールは下記となりますのでソフト導入を検討されている皆様や業務効率化、人材不足への対応を考えている皆様は是非ご検討ください。
【公募スケジュール】
通常・インボイス1次 締切2025年5月12日(月) 発表6月18日(水)
通常・インボイス2次 締切2025年6月16日(月) 発表7月24日(木)
通常・インボイス3次 締切2025年7月18日(金) 発表9月 2日(火)
また、申請作業は日建学院スタッフがサポートして行いますので安心です。
ソフトをまず見てみたい、資料が欲しい等何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
補助金を活用しお得に業務効率化を目指しましょう!
日建学院 成田校
TEL:0476-22-8011 FAX:0476-22-8021
施工管理検定願書の御案内
2025年01月14日
~願書取り寄せ代行~
日建学院では、各施工管理試験を受験される皆様をサポートする為、願書の無料取り寄せサービスを行っております。
願書は本来1,000円で購入となりますが、本サービスを利用すれば無料で取り寄せが可能となりますので是非この機会をご活用ください。
また、願書記入のサポートも行っておりますので、初受験の方や記入方法が不明な方でも安心してお申込み頂けます。
●無料願書配布サービス
対象試験 : 1,2級建築施工管理技士
1,2級土木施工管理技士
1,2級管工事施工管理技士
1,2級造園施工管理技士
測量士補
配布期間 : 各試験の願書販売期間中
※無料サービスのご利用には企業登録が必要です。
既に申込が開始している試験もございますので、受験者の皆様は是非お近くの日建学院までご連絡下さい。
2025年の施工管理試験も日建学院と合格目指して頑張りましょう!
日建学院 成田校
TEL:0476-22-8011
面白い本に興味ありませんか?
2025年01月14日
☆あなたの暮らしのヒントに☆
日建学院の始まりは、実は本屋さんって知ってる方は少ないと思いますが、、、
創業が出版ですから、教材に定評があるのも納得です。
しかし、残念なことに意外と知られていないのが、建築雑誌等の出版物です。
見て面白い、置いてオシャレ、手に取って納得の本の数々・・・
是非一度見に来てください♪
◎日建学院では、「住宅建築」「庭」「コンフォルト」の3種類の定期購読書籍を販売しております。
各分野ごとに最新の情報を掲載し、建築業界の今を知ることができる書籍となります。
特に建築士を目指す皆様にとっては、近年の「計画」の分野において歴史的建造物など学習範囲が多岐にわたる傾向を加味し、このような書籍から情報を取得することは、試験勉強にも大変有益です。
●住宅建築 隔月刊(偶数月19日発売)
●庭 季刊(1・4・7・10月1日発売)
●コンフォルト 隔月刊(奇数月5日発売)
購入希望、試し読みご希望の方は日建学院までご連絡ください。
日建学院 成田校 ? TEL:0476-22-8011
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)