- TEL025-525-4885
- FAX025-523-8174
- Mailkngngk@mx1.ksknet.co.jp
施設・設備
-
外観
多くの受講生がそれぞれの資格取得に向かって勉学に励んでいます。毎年、多くの方が有資格者として旅立ち、合格の喜びを分かち合っています。
-
受付
『皆さんのやる気が、合格への一番の近道!』
当学院の持つ合格へのノウハウと、 皆さんのやる気で資格取得にチャレンジしませんか。 -
教室
教室は2室です。毎日、たくさんの受講生が日々学習に励んでいらっしゃいます。
-
個別型教室
20名まで使用可能
都合が合わず授業に出席できなかったとき等にご利用下さい。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
日建学院にお車でお越しの方は、外来駐車場にお停めください。
有・無 有り 料金 無料 高さ制限 制限なし
お知らせ
BIMセミナー開催決定!
2025年08月06日
設計事務所・建設会社の皆様必見!
設計事務所・建設会社の皆様へ
~確認申請からBIM施工まで新時代への備え~
第一部:建築BIMの最新動向~国土交通省の取り組みとその先
第二部:BIM確認申請の道筋を照らす新しい設計のカタチ
第三部:2D生産設計の終焉・・・施工BIMで変わる建設の常識
開催日:2025年8月22日(金)13:30~16:30
会場:日建学院長岡校
新潟県長岡市千秋2-2788-1 千秋が原ビル2F
参加費:無料
お問い合わせは、日建学院長岡校まで!
日建学院長岡校
新潟県長岡市千秋2-2788-1 千秋が原ビル2F
TEL:0258-25-8001
2025年1級建築士設計製図課題発表!
2025年07月25日
課題名 『庁舎』
2025年1級建築士設計製図の課題が発表されました!
今年度の課題は『庁舎』です。
【要求図書について】
・1階平面図・配置図
・各階平面図
・断面図
・面積表
・計画の要点等
課題のテーマについてや近年の試験結果の分析など、
設計製図対策に役立つ情報をご用意しております!
早めの対策で課題に対しての理解を深め、合格を目指しましょう!
学習に不安がある方、もっと詳しく知りたい方は下記までお気軽に
お問い合わせください!
お申込・お問合せはこちら
日建学院 上越校
TEL | 025-525-4885 |
---|---|
担当 | 倉部 |
メール | 016758@mx1.ksknet.co.jp |
2025年度1級建築士設計製図合格対策説明会開催!
2025年07月22日
~参加者全員に 練習用紙・参考課題 をプレゼント~
7/27、1級建築士学科本試験、この試験直後、どう動くか?この時間をどう過ごすか?設計製図試験を制する一要因であることは言うまでもありません。そこで、以下の様に実施し、みなさんの自己実現へ向け少しでもお手伝いできればと思います。
1,日時
・1級設計製図合格対策説明会
随時受付中
※ご希望日時お問い合わせください。
2,会場
・日建学院 上越校、長岡校
3,講義内容
・設計製図試験で想定される設計上の『注意事項・攻略法』を紹介
4, 参加者特典
・1級参考課題用答案練習用紙
・1級設計製図参考課題(課題文)
・1級設計製図参考課題(答案例)
参加希望の方は、参加希望校へお問い合わせください。
設計製図への第一歩として、是非お待ちしております。
■お問い合わせ先、、、、
日建学院 上越校 TEL:025-525-4885
お申込・お問合せはこちら
日建学院 上越校
TEL | 025-525-4885 |
---|---|
担当 | 倉部 |
メール | 016758@mx1.ksknet.co.jp |
1級建築施工管理技士二次試験対策ポイント講習会開催【無料】!
2025年06月24日
~経験記述対策の第一歩!~
1級建築施工管理技術検定を受験予定の皆様、学習は順調でしょうか?
二次試験は実質的に競争試験!いち早い次へのシフトチェンジが必要となります。
日建学院では以下にて、二次検定ポイント講習会を開催し、皆さんを応援いたします!
【日時】8月22日(金)18:30~19:30
*参加申込締切は、開催日当日の午前中まで。
【内容】映像ガイダンス
☆経験記述の記述上のポイント
☆記述式問題の分析と対策
☆二次検定の学習方法のアドバイス
【参加対象者】
①二次試験のみ受験者
②一次・二次受験申込者で一次の即解答で正答率60%以上の方
*一次試験問題を持ち帰り採点(試験時間最終まで在席が必須)
【場所】日建学院 上越校
【参加費】無料!
【特典】参加者全員に二次検定対策資料(小冊子)プレゼント!
学習にお悩みの方、合格をより確実にしたい方、この機会をぜひご活用ください!
お申込み・お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ
日建学院 上越校
新潟県上越市木田2-1-1 上越セントラルビル7F
TEL:025-525-4885
2025年度2級建築士設計製図課題発表!
2025年06月18日
早期の学習が合否を分ける!
2025年2級建築士設計製図の課題が発表されました!
今年度の課題は『シェアハウス』(木造)です。
【要求図書について】
・1階平面図兼配置図
・各階平面図
・床伏図兼小屋伏図
・立面図
・矩計図
・面積表
・計画の要点等
課題のテーマについてや近年の試験結果の分析など、
設計製図対策に役立つ情報をご用意しております!
早めの対策で課題に対しての理解を深め、合格を目指しましょう!
学習に不安がある方、もっと詳しく知りたい方は下記までお気軽に
お問い合わせください!
お申込・お問合せはこちら
日建学院 上越校
TEL | 025-525-4885 |
---|
2025年度1級土木施工管理技士二次試験対策ポイント講習会開催【無料】!
2025年06月10日
~経験記述対策の第一歩!~
1級土木施工管理技術検定を受験予定の皆様、学習は順調でしょうか?
二次試験は実質的に競争試験!いち早い次へのシフトチェンジが必要となります。
日建学院では以下にて、二次検定ポイント講習会を開催し、皆さんを応援いたします!
【日時】2025年8月22日(金)18:30~19:30
*参加申込締切は、開催日当日の午前中まで。
【内容】映像ガイダンス
☆経験記述の記述上のポイント
☆記述式問題の分析と対策
☆二次検定の学習方法のアドバイス
【参加対象者】
①二次試験のみ受験者
②一次・二次受験申込者で一次の即解答で正答率60%以上の方
*一次試験問題を持ち帰り採点(試験時間最終まで在席が必須)
【場所】日建学院 上越校
【参加費】無料!
【特典】参加者全員に二次検定対策資料(小冊子)プレゼント!
学習にお悩みの方、合格をより確実にしたい方、この機会をぜひご活用ください!
お申込み・お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ
■お問い合わせ先
日建学院 上越校
TEL:025-525-4885
E-mail:kngngk@mx1.ksknet.co.jp
日建学院開催の定期講習
2025年01月14日
◆1級・2級建築士定期講習
建築士事務所に所属する建築士に3年ごとに受講が義務付けられている定期講習です。
◆監理技術者講習
工事現場毎に専任で置かなければならない監理技術者に5年ごとの受講が義務付けられている定期講習です。
◆第1種電気工事士定期講習
第1種電気工事士に5年ごとの受講が義務付けられている定期講習です。
◆マンション管理士法定講習
マンション管理士は5年ごとに登録講習機関が行う法定講習を受講しなければなりません。
日建学院は公益財団法人マンション管理センターが実施する法定講習について実施協力機関として全面的にバックアップしています。
詳しくはこちらから
■お問い合わせ先
日建学院 上越校
TEL:025-525-4885/ E-mail:kngngk@mx1.ksknet.co.jp
「LUCHTA(ルフタ)」 建築系学生の情報サイト
2025年01月14日
建築に関わる様々な情報をリアル配信
「LUCHTA(ルフタ)」とは、株式会社建築資料研究社/日建学院が企画・管理・運営する建築系学生のための情報サイトです。建築を学ぶ学生たちの卒業設計を始めとした様々な活動やイベント・コンペティション情報等、学生にとって真に必要な情報をリアルに発信しています。
このサイトは、建築系学生の活動をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いと、建築に関わる楽しさやその意義を感じ将来に向けての自信と意欲を持ってくれる手助けとなればという思いからスタートしました。
詳しくはこちらから
■お問い合わせ先
日建学院 上越校
TEL:025-525-4885/ E-mail:kngngk@mx1.ksknet.co.jp
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)