基本情報

アクセス
■JR富士駅(東海道本線・身延線)北口より徒歩7分
所在地

〒 416-0915
静岡県富士市富士町12-20

施設・設備
  • 個別ブース
  • 駐車場
  • 喫煙室
施設・設備 詳細

富士校より皆様へ

日建学院 富士校のホームページへようこそ!
静岡県富士・富士宮地区に唯一の常備教室を持つ、建設業界・不動産業界における資格取得予備校!日建学院 富士校がその目標を叶えます!
職員一同、日建学院富士校へのお越しを心よりお待ちしております。

★1級建築士合格希望の皆様へ(静岡県富士・富士宮地区唯一、1級建築士取得が出来る学校)地域No.1!
 静岡県富士・富士宮地区には、1級建築士の資格取得学校(常備教室)が日建学院しかありません。
多くの1級建築士合格者を輩出している歴史ある日建学院 富士校だからこその試験対策で合格を勝ち取りましょう!

★2級建築士合格希望の皆様へ(静岡県富士・富士宮地区で唯一、2級建築士が取得出来る学校)地域No.1!
 静岡県東部で唯一!合格者を輩出し続けている日建学院 富士校には、その理由がございます。
確実に今年の合格を目指すなら、東部地区に唯一常備教室、日建学院富士校が、あなたの夢を叶えます!

★宅建士資格取得を目指す皆様へ
 確実に今年合格!と考えていらっしゃる方。実戦的な問題演習で2点の上乗せが出来れば合格ラインを突破できるのではないかと思いませんか?
勿論、初受験で何からどうやって勉強すれば良いのか等々、静岡県東部で合格者輩出№1の日建学院 富士校に合格学習方法の答えはあります。
経験豊かな職員が唱え伝える合格必勝ガイダンスに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

★1級建築・土木・管・造園施工管理技士受検予定の皆様へ朗報です!
技術者不足を解消する為、学費助成金制度、更に年齢を満たす事で受検が可能になっている建設業法の変更など!
詳細は日建学院 富士校までご連絡下さい!

★企業担当者の皆様へ
 日建学院富士校では、地域企業の皆様へ社員様の資格取得支援すのご提案と併せ「願書取寄せサービス」「新入社員ガイダンス(実施1名から)」
「各資格の合格ガイダンス」等、伺わせて頂いております日建学院富士校スタッフにお声掛け下さい!

施設・設備

  • 外観

    富士校の由来は、昭和58年に富士宮校を開校して以来三十数年間、富士・富士宮地区の建設業有資格者輩出に貢献して参りました。平成9年に富士市蓼原に移転し、さらに現在はJR富士駅のすぐ北側、『富士市交流プラザ』の目の前にあります。国道1号線から富士大橋を渡り、写真にもあるように大きな看板が目印です。

  • 受付

    ガラス張りのカウンターになっており各教室が見渡せ、中からも外からも声のかけやすい受付コーナーになっています。
    『皆さんのやる気と日建学院通学は資格試験合格への最短距離!』

    日建学院が持つ資格試験合格ノウハウと 皆さんのやる気で難関と思っている資格取得にチャレンジしましょう!

    取り扱い講座の詳細についての問い合わせは勿論、学習方法や資格取得についてなどのご相談もお受けいたします。

    学習や通学で何か心配なことや困ったことがありましたら、お気軽にご相談ください。資格を取得させる『資格取得請負スタッフ』がお待ちしております。

  • 教室

    4教室(全50席)
    ・集合教室:2教室 各教室にTVモニターを設置
    ・個別ブース教室:2教室 ブースに区切られコロナ対策にも対応しています

    生徒さん達が気持ち良く学習出来る環境づくりに常に取り組んでいます。

  • 個別型教室

    28名分の席を用意してあります。やむを得ず欠席してしまった場合や、もう一度同じ講義を受けたい場合には、こちらで補講を受けて頂くことができます。
    ※利用には、事務局へ直接・電話連絡による事前予約が必要です。

  • 駐車場

    富士駅周辺の有料駐車場を御利用ください。

    有・無 無し
    料金
    高さ制限

【NEW】2025年1級建築士学科本試験 総評&徹底検証ガイダンス!!

2025年10月06日

2026年合格したい方、まずは2025年の本試験結果をチェック!!


2025年9月3日に1級建築士学科合格発表がございました。

計画11 環境11 法規16 構造16 施工13 合計88以上合格。

受験者 27,489名 合格者 4,529名

合格率 16.5% でした。


惜しくも合格基準に達しなかった方、

2026年1級建築士学科本試験に必ず合格したい方は必見!!

2025年本試験の出題データ、近年の試験データ・出題傾向を元に各科目の

学習ポイントを皆様にお伝え致します。


【開催日時】第一弾

・10月10日(金)19:00~

※約80分の映像によるガイダンスとなります。


【参加費】 無料

※参加された方にはガイダンスレジュメ、後日2025年1級建築士

 学科本試験解説集をプレゼント致します。


開催場所 日建学院 富士校

 富士市富士町12-20

 TEL:0545-66-0951 FAX:0545-66-0952

参加希望の方は担当もしくは日建学院 富士校までご連絡下さい。

お申込・お問合せはこちら

TEL   0545-66-0951
FAX   0545-66-0952
メール 012560@mx1.ksknet.co.jp



【NEW】資格取得者向け:NikkenPassport-Ⅱ のご案内!!

2025年10月06日

更なる専門知識及び資格取得のために継続学習をしてみませんか?


資格を取得した受講生から「次にどんな資格を取ったら役に立つのかな」と相談を受けることが多々ございます。

例えば、1級建築士を合格後に宅建?1級建築施工二次?土地家屋調査士?構造1級建築士?

もしくは構造消し餡について学びたい!!などなど。

でも、すべてを通学すると受講料が・・・。


日建学院では、建築士、各施工管理技士、宅建合格者向けに、3年にわたって継続学習が可能なコースを

ご用意致しました。


継続学習ができる講座は、合計44講座!!

構造計算関連:8講座(構造設計1級建築士本科、構造計算初級α・中級α等)

建設関連  :25講座(各施工管理技士、建築設備士、給水装置浩司主任者等)

不動産関連 :3講座(宅建、土地家屋調査士等)

その他講座 :8講座(インテリアコーディネーター、ファイナンシャルプランナー等)

受講は原則Web講座となりますが、オプションにて通学型に変更することが可能です。


Nikken Passport-Ⅱ3年間受講料は660,000円(税込)

※講座ごとに教材代は必要 過去に日建学院での受講履歴があれば110,000円の割引が適用となります。

※受講履歴は一部条件がございますのでお問合せ下さい。


ご興味のある方は下記連絡先まで。


日建学院 富士校

TEL:0545-66-0951
メール:012560@mx1.ksknet.co.jp



【重要】技術検定見直しについて!!

2025年01月14日

メリット・デメリットを理解しているでしょうか?


令和6年度より施工管理試験の受験資格が見直しされております。
内容を本当に理解しておりますか?
知らないと損する情報です。
無料で受験資格改正の案内を致します。

内容

①なぜ法改正を行ったか
②法改正で何が変わるのか
③メリット・デメリット
④人材育成への影響は
⑤人事・採用への影響は
⑥企業様にとって必要な事は etc

改正内容を企業様に出向いて案内セミナーを行います。
ご希望の企業様は下記までお気軽に連絡下さい。

お申し込み・お問い合わせは

お申込み・お問合せは・・・日建学院 富士校
TEL:0545-66-0951 / E-mail:fuji@mx1.ksknet.co.jp

HOME > 全国学校案内 > 東海地区 > 富士校

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る