基本情報

アクセス
南日永駅(徒歩3分)
所在地

〒 510-0885
三重県四日市市日永3-2-30

紹介動画
施設・設備
  • 個別ブース
  • 駐車場
  • 喫煙室
施設・設備 詳細

四日市校より皆様へ

四日市校のホームページへようこそ!

本年も全力で皆様の『合格』を応援させて頂きます!!
お得な情報が満載のお知らせをチェックして下さいね!!

職員一同、皆様の夢である『合格』を建てる歓びを味わいたく、明るく元気に頑張っております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

★『1級建築士合格希望』の皆様へ
 三重県内でどの学校よりも多くの1級建築士合格者を輩出している日建学院 四日市校の試験対策をご確認いただく事は、合格を勝ち取る為の最短手段だと思います。是非、学科合格ガイダンスに参加してください。必ず、皆さんの1級建築士資格取得に役立つはずです。

★『2級建築士合格希望』の皆様へ
 例年、合格を勝ち取っている方の多くは、この時期から、勉強の準備を進めています。本気で合格を目指すなら、結果が出る手段をお選びください。結果が出る手段は、三重県内で合格者輩出NO.1の日建学院 四日市校にはございます。今からの繰り返し学習は、本試験での確実な得点に繋がっていきます。是非お気軽にご参加ください。

★宅建試験受験予定の皆様へ
 本年度悔しい思いをされた方、来年こそは!と考えていらっしゃる方。
実戦的な問題演習でもう1点、もう2点の上乗せが出来れば合格ラインを突破できるのではないかと思いませんか?もちろん初受験でどこを勉強すれば良いのか分からない方、三重県内で合格者輩出№1の日建学院 四日市校が全面的にバックアップ致します。是非とも、無料ガイダンスにご参加ください。

★1級建築施工管理技士受験予定の皆様へ朗報です!
 技術者不足を解消する為の助成制度の案内がございます。
詳細が気になる方は、日建学院 四日市校までご連絡下さい!

★地域企業担当者の皆様へ
 当校では、地域企業の皆様へ社員様の資格取得を支援する為の御提案をさせて頂いております。「願書取寄せサービス」「新入社員ガイダンス(実施1名から)」「各資格の合格ガイダンス」是非、ご相談下さい!

施設・設備

  • 外観

    日永カヨーの道路を隔てた正面にあります。
    毎年、職員一同生徒さんの資格習得の為に全力を注いでおります。

  • 受付

    玄関入ってすぐが受付です。お気軽にお立ち寄り下さい。

  • 教室

    集合型5教室・個別ブース型2教室

  • 個別型教室

    個別ブースは24席あります。
    予約制になりますが、さまざまなコースを、好きな時間に受講できます。
    また、補講や自習室としても活用していただいております。

  • 駐車場

    道路反対側の日永カヨーの駐車場の一部を借りておりますので、駐車エリアについては四日市校にお尋ねください。

    有・無 有り
    料金 なし
    高さ制限 なし

【システム】☆お知らせ☆IT導入補助金2025交付申請開始

2025年07月01日

IT導入補助金を活用して業務効率化!

IT導入補助金を活用して業務効率化!

IT導入補助金は、建設業で必要な様々なソフトの導入に活用できます。

CADや積算系なら『1/2』、『2/3』を補助(最大)

インボイス対策は申請額・事業規模に応じて『2/3』、『3/4』『4/5』を補助(最大)


業務効率化、人材不足への対応をお考えの方は是非ご検討ください。


申請作業は、日建学院スタッフがサポートしますので、ご安心下さい!

まずは、ソフトを見てみたい、体験したい、資料が欲しい等、お気軽にお問い合わせください。

 ※交付申請には、事前に下記の2点のIDが必要となります。
 
  ①GビスIDプライムアカウント
  ②セキュリティアクション自己宣言ID



 

2級(建築士・土木・管・造園)施工管理技士 後期試験の受検申込が始まります

2025年06月24日

一次のみ、二次のみ、一次・二次、すべて対象です

前期試験が終わり、後期試験の出願が始まります。

前期で一次合格した方で、二次受験資格がある方はすぐ受検申込みです。

卒業校によって実務年数が変わります。そのために卒業証明書が必要な場合もでてきます。

住民票や住民票コードも必要です。

また、受験区分(例えば、建築施工なら「建築」「仕上げ」「躯体」)を選択の必要がある場合もあります。

受験資格が「旧」・「新」とあるためにどうしたらよいか不明な点もあるかと思います。

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご質問ください。

判断に迷う内容でしたら試験元にご質問いただきますが、お答えできる事も多いかと思います。

願書無料手配や講座内容のご説明等も併せて気軽にご相談ください。

後期受験スケジュール ※一次のみ、再受験の方はインターネット申込みの場合がございます。

 【2級土木施工管理技士】

願書配布:6月16日~

受検申込:7月2日~7月16日

本試験日:10月26日

【2級管工事・造園施工管理技士】

願書配布:6月23日~

受験申込:7月8日~7月22日

本試験日:11月16日

【2級建築施工管理技士】

願書配布:6月25日~

受験申込:7月9日~7月23日

本試験:11月9日

お申込・お問い合わせはこちら
 
 日建学院 四日市校
 TEL:059-349-0005
 FAX:059-349-0006



2025年 2級建築士設計課題発表! 課題対策説明会開催のご案内

2025年06月24日

早期に課題内容を把握して合格を勝ち取りましょう! 製図試験は競争試験!

令和7年度2級建築士設計製図本試験課題が発表されました!

『シェアハウス(木造)』

《要求図書》

1階平面兼配置図〔縮尺1/100〕

各階平面図〔縮尺1/100〕

床伏図兼小屋伏図〔縮尺1/100〕

立面図〔縮尺1/100〕

矩計図〔縮尺1/100〕

面積表

計画の要点等

今回出題された「シェアハウス(木造)」はシンプルなテーマですが、課題を補足する説明がないため、
立地条件や周辺環境などによる施設の共用部分及び専用部分の考え方等、あらゆるパターンを想定して学習する必要があります。

今年の試験から省エネ基準適合義務化への対応も必要となります。

日建学院では、課題に対しての情報をいち早く知るために課題対策説明会を開催します!

◆課題対策説明会◆
 【開催日時】※同じ内容です
 第1回 7月7日(月)19:00~20:30
 第2回 7月8日(火)19:00~20:30
 第3回 7月9日(水)19:00~20:30

【会場】
  日建学院 四日市校

【参加特典】
  早期対策課題Ⅰ+練習用紙

【参加費】
  無料

参加は無料となりますので、今年の設計製図試験を受験予定の方は
是非この機会にご参加ください(上記以外での日程で参加希望の方は要相談)

お申込・お問い合わせはこちら

  日建学院 四日市校
   TEL:059-349-0005
   FAX:059-349-0006

【施工管理】 《無料ガイダンス》2025年度2級建築・土木施工管理技士二次ポイント講習会 開催!

2025年06月24日

昨年見直しされた出題形式を検証!

令和6年度の検定試験より二次検定試験問題の見直しが行われました。

『受検者の経験に基づく解答を求める設問に関し、自身の経験に基づかない解答を防ぐ観点から、
1級と2級の第二検定においては幅広い視点から経験を確認する設問として見直しを行う』

そこで!

今年度の2級土木施工管理技士二次検定に向けたポイント講習会を下記日程にて開催いたします!
【開催内容】2級建築・土木施工管理技士二次検定対策

 ・経験記述の記述上のポイント

 ・記述式問題の分析と対策

 ・二次検定対策としての学習方法をアドバイス

【開催場所】日建学院 四日市校

【開催日時】2級土木施工管理技士   2025年7月3日 (木)  19:00~20:30
      2級建築施工管理技士   2025年7月17日(木)   19:00~20:30

【参加特典】参加者全員に二次検定対策を網羅した「二次対策分析資料」小冊子をプレゼント!
【参加費用】無料

ご参加希望の方は下記連絡先までお電話またはメール送信下さい。

またご都合がつかない方は日建学院担当職員までお気軽にご相談下さい。

ご参加お待ちしております。

日建学院 四日市校

 TEL:059-349-0005





HOME > 全国学校案内 > 東海地区 > 四日市校

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る