- TEL03-6858-4650
- FAX03-6858-4649
- Mailkngsbs@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
-
◆銀座線「新橋」駅7番出口より徒歩1分
◆JR「新橋」駅日比谷口より徒歩2分
◆三田線「内幸町」駅より徒歩3分
◆浅草線「新橋」駅より徒歩5分
◆ゆりかもめ「新橋」駅より徒歩7分
- 所在地
〒 105-0004
東京都港区新橋1-13-12 堤ビルディング9F
〒105-0004 東京都港区新橋1-13-12 堤ビルディング9F
- 紹介動画
-
- 施設・設備
-
新橋校より皆様へ
施設・設備
-
外観
銀座線「新橋」駅7番出口を出ればすぐ横は日建。JR「新橋」駅日比谷口を出て右を見上げれば日建。通学の利便性は抜群です。通勤・通学の途中にも気軽に立ち寄れる好立地!
-
受付
受講生の皆様のモチベーションが合格するまで維持できる様に全スタッフ明るく元気に対応させて頂きます。
-
教室
全5教室130席受講生の皆様が快適にご利用頂けるよう教室管理しております。何かお気づきの点等ございましたら遠慮なく窓口までお申し出ください。
-
個別型教室
何かの都合で授業に出席できなかった場合は、早めにブースを利用し補講を受けて頂けるようにお願い致します。
-
駐車場
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい。
お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。有・無 無し 料金 高さ制限
お知らせ
◎建築士◎ 1級建築士学科試験対策ガイダンス開催!!
2025年08月01日
~ 合格請負人2025 ~
日建学院より、1級建築士学科試験を目指す皆さまへ特別ガイダンスのご案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1級建築士学科試験対策ガイダンス
~ 合格請負人2025 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2026年の合格を目指す方必見!
日建学院が誇る講師陣による、ここでしか受けられない特別ガイダンスを開催いたします。
■【先行配信】YouTubeにて
8月1日(金)19:00~ 配信スタート!
視聴リンク:https://www.youtube.com/live/-7QBBkQgNhY
■【完全版LIVE配信】日建学院各新橋校にて
8月8日(金)19:00~20:30
会場:日建学院 新橋校
〒105-0004 東京都港区新橋1-13-12 堤ビルディング9階
TEL:03-6858-4650
アクセス:https://www.ksknet.co.jp/nikken/place/detail?ID=827
担当講師:
[構造]Supernova 小野川
[環境・設備]Salvage 森川
参加費:無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申込み方法
以下のいずれかの方法でお申込みいただけます:
1. **メール**kngsbs@mx1.ksknet.co.jp
2. **電話**:03-6858-4650
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご不明点がございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◎建築士◎1級建築士設計製図課題対策説明会 開催!!
2025年07月23日
7月25日本年課題発表
日建学院では、今年も試験対策説明会を開催することとなりました。
完全予約制のため、事前にご連絡いただけますと幸いです。
●開催日時
終了しましたが、個別での相談会は予約にて受け付けております。
■ 開催場所: 日建学院 新橋校
アクセス:東京都港区新橋1-13-12 堤ビルディング9F
■ イベント内容
本年度課題試験対策を徹底公開!
分かりやすい映像解説と講師の詳細説明で対策上のポイントを徹底解説!
これで今年の設計製図試験の”合格”を勝ち取ろう!
★特別プレゼント★ 早期対策課題①
お申込みご希望の方は
新橋校TEL:03-6858-4650もしくは
新橋校メール:kngsbs@mx1.ksknet.co.jpまで
お気軽にお問い合わせください。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 新橋校
TEL | 03-6858-4650 |
---|---|
担当 | 神村 若菜 |
メール | kngsbs@mx1.ksknet.co.jp |
□施工管理□《無料ガイダンス》2025年度1級建築施工管理技士二次ポイント講習会 開催!
2025年07月16日
昨年見直しされた出題形式を検証!記述対策のポイントをお伝えいたします!
令和6年度の検定試験より二次検定試験問題の見直しが行われました。二次検定対策" 第一歩" として「施工経験記述」のポイントをいかに押さえ簡潔にまとめられるか!
そこで!
その" 書き方のポイント" 解説講習会を、下記内容にて開催いたします。
【開催内容】1級建築施工管理技士二次検定対策
①経験記述の記述上のポイント
②記述式問題の分析と対策
③二次検定の学習方法のアドバイス
【開催場所】日建学院 新橋校
東京都港区新橋1-13-12 堤ビルディング9F
【開催日時】〈第1回〉2025年7月25日(金) 19:00~20:30
〈第2回〉2025年8月29日(金) 19:00~20:30
※事前のお申込みが必要です。
※上記日程でご都合がつかない方は、個別対応も可能です。ご相談ください。
【参加特典】参加者全員に「1級建築施工管理技士二次検定対策資料」をプレゼント!
【参加費用】無料
ご参加希望の方は下記連絡先までお電話またはメール送信下さい。また、ご都合がつかない方は日建学院担当職員までお気軽にご相談下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 新橋校
TEL | 03-6858-4650 |
---|---|
担当 | 井上 裕美子 |
メール | Kngsbs@mx1.ksknet.co.jp |
□施工管理□《無料ガイダンス》2025年度1級土木施工管理技士二次ポイント講習会 開催!
2025年06月16日
昨年見直しされた出題形式を検証!
令和6年度の検定試験より二次検定試験問題の見直しが行われました。
『受検者の経験に基づく解答を求める設問に関し、自身の経験に基づかない解答を防ぐ観点から、1級と2級の第二次検定においては幅広い視点から経験を確認する設問として見直しを行う』
そこで!
今年度の1級土木施工管理技士二次検定に向けたポイント講習会を下記日程にて開催いたします!
【開催内容】1級土木施工管理技士二次検定対策
・経験記述の記述上のポイント
・記述式問題の分析と対策
・二次検定対策としての学習方法をアドバイス
【開催場所】日建学院 新橋校
東京都港区新橋1-13-12 堤ビルディング9F
【開催日時】〈第1回〉2025年7月11日(金) 19:00~20:30
〈第2回〉2025年8月19日(火) 19:00~20:30
【参加特典】参加者全員に二次検定対策を網羅した「二次検定分析資料」小冊子をプレゼント!
【参加費用】無料
ご参加希望の方は下記連絡先までお電話またはメール送信下さい。また、ご都合がつかない方は日建学院担当職員までお気軽にご相談下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 新橋校
TEL | 03-6858-4650 |
---|---|
担当 | 井上 裕美子 |
メール | 018334@mx1.ksknet.co.jp |
□施工管理□建築施工・土木施工 Wライセンスプランのご紹介
2025年06月01日
実務経験の浅い若手社員の資格取得を支援し、企業力をアップ!
2025年は基礎となる「2級」施工管理技術検定受検に向けた学習を行うことにより2026年の1級施工管理検定試験で《より確実に》合格を目指すプランをご紹介いたします!
『日建学院「Wライセンス」プラン』
日建学院「Wライセンス」プランは、
2026年度の1級施工管理技士コース+2025年度2級施工管理技士コースにご入学された方を対象に、2025年度2級施工管理技士コースを半額にてご提供いたします。
※1級および2級が同一資格検定であることが条件となります。
※助成金適用講座もございます。詳しくは日建学院担当職員にお尋ね下さい。
【最速で資格取得!】
2級を取得(主任技術者)、1級一次を合格(1級技士補)し、1年以上の実務経験(監理技術者補佐として)を積むことで、最速で1級二次検定の受検資格が得られます。
詳しい内容のパンフレットご希望の方や担当職員からのご説明希望の方は、下記までご連絡下さい。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 新橋校
TEL | 03-6858-4650 |
---|---|
担当 | 日建学院新橋校 |
メール | 018334@mx1.ksknet.co.jp |
=お知らせ=【日建学院販売書籍のご案内】
2025年04月30日
○定期購読書籍 「住宅建築」「CONFORT」「庭」
実務にも役立つ法令集をはじめ、業務で活用できる専門書籍を販売中
待ち合いスペースでのお客様用の読み物としても広くご利用いただいております!
【定期購読書籍】
『住宅建築』
「文化としての住まいを考える建築専門誌」を刊行スタンスとするビジュアル隔月刊誌です。
■住宅建築 No.511(2025年06月号)
特集『住まいと健康』
↓試し読み
https://www.yondemill.jp/contents/66903?view=1
年間定期購読(偶数月発売/6冊):17,160円(税込)
『CONFORT』
CONFORT[コンフォルト]とは、スペイン語で「心地よい」という意味です。
インテリアの観点から、そこに身をおく人が心地よく感じるか、を一つ一つ掘り上げていきます。
■CONFORT No.202(2025年06月号)
特集『家具のアトモスフィア』
↓試し読み
https://www.yondemill.jp/contents/67064?view=1
年間定期購読(奇数月発売/6冊):13,200円(税込)
『庭』
日本庭園を「時代が求める庭」という観点からとらえ、環境問題などの社会問題から日本が育んできた
独自の文化として国内外に発信しています。
■庭 No.259(2025年05月号)
特集『花と古物に彩られた 数寄の庭』
↓試し読み
https://www.yondemill.jp/contents/66652?view=1
年間定期購読(季刊発売/4冊):11,880円(税込)
【お問合せ先】日建学院 新橋校 TEL:03-6858-4650
お申込・お問合せはこちら
日建学院 新橋校
TEL | 03-6858-4650 |
---|---|
担当 | 日建学院新橋校 |
メール | 010935@mx1.ksknet.co.jp |
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)