- TEL092-233-1156
- FAX092-233-1278
- Mailkngfkk@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
-
■JR 博多駅 博多口 徒歩4分
■福岡市営地下鉄 博多駅 徒歩4分 - 所在地
〒 812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前4-2-1 ザイマックス博多駅前ビル4F
- 紹介動画
-
- 施設・設備
-
博多校より皆様へ
施設・設備
-
外観
九州一の中心地である博多に、9月1日に日建学院博多校を新設致しました。博多駅から徒歩4分と通学には抜群の立地です。
受講生の皆様に最適な学習環境をご提供致します。 -
受付
受講生ファーストの教室運営を心がけています。
スタッフ一同、全力であなたの夢を応援致します! -
教室
2つの集合教室で毎回充実した講義を開催しております。
-
個別型教室
個別ブースを14席完備し、万が一欠席した場合も補講が可能です。
忙しくて時間通りに通学できない方も対応致します。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい。
お車でお越の方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。有・無 無し 料金 高さ制限
お知らせ
1級管工事施工管理技士 二次検定ポイント講習会開催
2025年08月29日
参加者全員に分析資料をプレゼント!
記述問題の難易度が年々高まっている1級管工事施工管理技士の二次検定。そうした状況の中で確実に合格を果たすためには、記述問題への対策を万全にしておくことが必要不可欠です。
日建学院では合格への鍵となる二次検定ポイント講習会を『無料』にて開催します。
■開催日時・会場
日建学院 天神校 9月11日(木)19:00~
福岡市中央区天神2-13-7 福岡平和ビル6F
TEL:092-762-3170
日建学院 久留米校 9月10日(水)19:00~
久留米市東和町6-9 フジホーム久留米ビル3F
TEL:0942-33-9164
参加希望の方は、専用ページまたは下記窓口までご連絡ください。
二次検定ポイント講習会専用ページ
【お問い合わせ窓口】
日建学院 天神校
TEL:092-762-3170
1級造園施工管理技士 二次検定ポイント講習会開催
2025年08月29日
参加者全員に分析資料をプレゼント!
1級造園施工管理技士の資格を取得するために必ず合格しなければならない二次検定。しかし記述式問題は年々難易度を増しており、二次検定に合格するためには、そうした記述式問題にしっかりと対処しておくことが必要となってきています。
そこで、日建学院では合格への鍵となる二次検定ポイント講習会を『無料』にて開催します。
■開催日時・会場
日建学院 天神校 9月12日(金)19:00~
福岡市中央区天神2-13-7 福岡平和ビル6F
TEL:092-762-3170
日建学院 久留米校 9月11日(木)19:00~
久留米市東和町6-9 フジホーム久留米ビル3F
TEL:0942-33-9164
参加希望の方は、専用ページまたは下記窓口までご連絡ください。
二次検定ポイント講習会専用ページ
【お問い合わせ窓口】
日建学院 天神校
TEL:092-762-3170
日建学院のせきさんソフト、3次元CAD、BIM、コピー機販売のご紹介
2025年08月27日
~ 資格取得だけじゃない!こんな商品も取り扱っております ~
日建学院では、資格取得支援のみにとどまらず、建設業界のお役に立つ様々な商品を取り扱っております。設計・プレゼン・申請業務で大活躍する最新CADはもちろん、事務所内で活用する顧客管理ツールや複合コピー機などもご提案できます。また、土木業者様向けには電子入札に活用する工程管理や土木積算ソフトなどもご用意しております。是非、お問い合わせください!!
◆せきさん係長 ~かんたん操作と積算精度が自慢です~◆
①きちんと拾えます!(手拾いと変わらない精度で拾い出せます)
②早く拾い出せます!(30坪なら30分ほどですぐに拾い出せます)
③しっかり習得できます!(大半の方が2回の研修で習得されています)
積算こそが、【契約アップ】【コスト削減】【経営合理化】の必勝戦略
タイミングを逃さない「手拾いがいらない」自動積算システム!
※詳しくは 〝せきさん係長〟 で検索
●建築CADシステム ARCHITREND
ZERO(アーキトレンド)●
最新の法改正に対応しているのは勿論、美しいパースで最高のプレゼンができます。
また、各図面の連動により、設計・申請業務を効率的に処理できます。
現在、最新バージョンの体験版を配布しております。
ご希望の方には、随時体験会や操作指導を個別で対応しております。
●BIM建築設計・施工支援システム GLOOBE(グローブ)●
日本のBIMならではの建築基準法対応。
高品質な自動作図機能。多彩なデータ連携。スムーズなモデリング。
3Dモデルでの施工。次世代施工を支援。
●日建 Pポートシステム●
顧客のデータや工程管理から、各種チラシなどの営業ツール作成、社内の書類整理(FAXや見積書や請求書、打ち合わせ書類など)をコピー機と連動させたPポートシステムで一元管理できます。法改正による書類の保管義務はもちろん、一歩先行く顧客サービス・営業ツールに活用ください。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 博多校
TEL | 092-233-1156 |
---|---|
担当 | 松木(まつき) |
メール | 017396@mx1.ksknet.co.jp |
大学・専門・高専卒業後、最短で1級建築士ストレート合格の道のり
2025年08月27日
最短ルートを歩んだ先輩たちの声
2020年の法改正にて建築士試験が大きく変わりました。
これまで受験に必要だった「実務経験」の必要がなくなり、指定単位修得・卒業で受験が可能となりました。
社会人になり、仕事を覚えながらの資格試験対策は本当に大変です。
在学中から何ができるのか?合格を勝ち取った先輩たちの声を参考に、いち早くスタートを切りましょう!
★合格者の声★
最短ストレート合格 News|合格者の声・取り組み|日建学院
『講座費用の学割』や『学生専用講座』などお気軽にご連絡ください。
日建学院 天神校
TEL:092-762-3170
2025年 2級建築士学科試験徹底検証ガイダンス
2025年08月27日
2026年受験をお考えの方必見です!
2025年の2級建築士学科試験合格率は、昨年より1.8%アップし40.9%という結果でした。
《合格基準点》
学科Ⅰ(計画):13点 学科Ⅱ(法規):13点 学科Ⅲ(構造):13点 学科Ⅳ(施工):14点 総得点:60点
※各科目及び総得点の基準点全てに達している者を合格とする。
※なお、基準点については、各科目とも13点、総得点60点を原則とするが、本年については、学科Ⅳ(施工)の平均点が例年に比べ著しく高く、そのことが試験問題の難易度の差に起因すると認められたため、学科Ⅳ(施工)の基準点の補正を行っている。
過去の試験分析から、合格率は年によって大きな差が出ていますが、昨年と同様に比較的高い合格率となりました。今年度についても例年同様に、取りこぼしが命取りになる試験となっています。その中で、合格を勝ち取るためには、特別な受験対策が必要というわけではなく、合格に特化した環境、つまり過去データの分析はもとより、最新の法令改正や基準改訂に対応して、十分に分析された教材の使用を大前提に、それを活用しながら学習できる環境がより重要となってきております。
【ガイダンス内容】
映像講義を使ってよりわかりやすく、より理解しやすい講義になっています。
何がポイントだったか?何を知っておけばよかったか?など、受験された方の問題解消や今後受験予定の方の準備に最適です。
【開催日時】
随時、個別対応にて受付いたします。
事前にご希望日を窓口までご連絡ください。
【会場】
日建学院 天神校
日建学院 博多校
日建学院 久留米校
【お問い合わせ窓口】
日建学院 天神校
TEL:092-762-3170
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)