メルマガ 宅建・一問一答 バックナンバー

「宅建・一問一答」 2025/03/26

■□■□■□■□■□■□■□■
 日建学院
  【宅建・一問一答】
    2025年3月26日
■□■□■□■□■□■□■□■

☆2025年宅建試験(10月19日 予定)まで残り 207日!

今週の指令:「権利関係(遺言)」を攻略セヨ
(重要ランク:S
合格者正答率:94.6% 不合格者正答率:78.8%)

本日のテーマ『遺言』
この問題では遺言についての基礎知識が散りばめられています。
復習する時に後回しになりがちなテーマですが、落とすのはもったいないですよ。

権利関係の目標点数:8/14

◆問題
遺言に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 〈H22-問10〉

  • (1) 自筆証書遺言は、その内容をワープロ等で印字していても、日付と氏名を自書し、押印すれば、有効な遺言となる。
  • (2) 疾病によって死亡の危急に迫った者が遺言する場合には、代理人が2名以上の証人と一緒に公証人役場に行けば、公正証書遺言を有効に作成することができる。
  • (3) 未成年であっても、15歳に達した者は、有効に遺言をすることができる。
  • (4) 夫婦又は血縁関係がある者は、同一の証書で有効に遺言をすることができる。

◆正解 … (3)

※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。

メルマガ 宅建・一問一答 お申込み

お申込み
解除もこちらから

メルマガ 宅建・一問一答 TOP

HOME > 講座一覧 > 宅地建物取引士TOP > 合格への道 > メルマガ 宅建・一問一答

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る