初学者・学習経験者対象
- Web講座
介護福祉士短期必勝Webコース(筆記試験対応)
配信日 2022年2月1日(火)~2023年1月本試験日
効果的な短期学習と全国統一模擬試験のセット講座で、介護福祉士(筆記)試験突破を目指す。
高齢化社会により、総人口に占めるおおむね65歳以上の老年人口は2015年には4人に1人が、2035年には3人に1人が高齢者になると言われています。 介護を必要とする人が増え、介護サービスも多様化している昨今、「質の高い介護」がより求められています。
専門的知識及び技術をもって、日常生活を営むうえで支障がある人について心身の状況に応じた介護を行い、家族介護者に対しても介護に関する助言・指導を行うなど、 幅広い介護現場でそのニーズは年々高まるばかりです。
Point
経験豊かな講師陣による分かりやすいWeb映像講義 繰り返し学習で理解できるまで学べます。豊富な実務経験を持った専門講師により、試験の出題傾向、出題ポイントを的確に解説します。「過去問解説集」で問題の傾向を把握し問題を解くことに慣れ、分からないところは、「受験ワークブック」で確認しながら解いていきます。間違えた問題・よくわからなかった問題などは繰り返し学習で集中的に学び、知識を確実なものにします。
法改正点は本試験で狙われやすいため、何が改正されたかをキチンと把握する必要がある等、試験対策・総仕上げに打ってつけの映像講義です。
全国統一模擬試験で現状より『あと10点アップ』をめざします。
本番さながらの模擬試験では、試験の雰囲気をつかむとともに、採点後は詳細な個人分析表を送付。本試験に向けてやるべきことがクリアになります。
※中央法規出版「介護福祉士全国統一模擬試験(第二回)」を使用
全国統一模擬試験 詳細はコチラ
※当講座(介護福祉士短期必勝Webコース)には、全国統一模擬試験の受験が含まれております。
全国統一模擬試験の解答解説映像講義 3時間
3時間の解答解説講義も、パソコン・スマホ・タブレットでいつでも、何度でもWeb視聴できます。
筆記対策[領域:介護 コミュニケーション技術]
18:51実際の講義の一部を公開
※視聴するために必要な接続環境・動作環境もこちらからご確認ください。
講座概要
対象者 | 初学者・学習経験者 |
---|---|
受講形態 | Web講座 |
学習期間・回数 | 約3ヵ月・479回 |
配信期間 | 2022年2月1日(火)~2023年1月本試験日 |
教材配付日 | 2022年3月下旬頃より順次 |
お申込み受付 | 【インターネットからお申込み】 |
受講料 |
|
カリキュラム・講義内容
領域 | 科目 | 講義数 |
---|---|---|
人間と社会 | 人間の尊厳と自立 | 63 |
人間関係とコミュニケーション | ||
社会の理解 | ||
介護 | 介護の基本 | 133 |
コミュニケーション技術 | ||
生活支援技術 | ||
介護過程 | ||
こころと からだのしくみ | 発達と老化の理解 | 137 |
認知症の理解 | ||
障害の理解 | ||
こころとからだのしくみ | ||
医療的ケア | 15 | |
総合問題 | 93 | |
特別講義(医療的ケア) | 27 | |
全国統一模擬試験(中央法規出版・第2回)を使用 | 1 |
※2022年1月の問題解説は、9月上旬より順次アップ予定です。
※当講座(介護福祉士短期必勝Webコース)には、全国統一模擬試験の受験が含まれております。
本試験( 1月第4日曜日 )
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
使用教材
受験者に最も人気のテキスト(推奨)
数ある教材を研究しつくして選んだテキストと問題集が、集中学習に最適な教材で、効率的に知識と正答力を磨くことができます。
- ※教材画像は過年度のものです。
- ※教材費は講座料金に含まれていません。
- ※講義は下記教材に基づき制作しています。
●推奨教材の購入について
教材のお申込みは、下記より申込み用紙をダウンロード・印刷いただき、こちらのFAX用紙にて申込み、および、メールにてお申込みいただけましたら、10%割引にてご購入ができます。
- 受験ワークブック2022年版(上巻・下巻)
- 介護福祉士過去問解説集2022年版