HOME > 日建学院とは > クオリティと学習効果の高い「映像講義」

クオリティと学習効果の高い「映像講義」

日建学院の「映像」の質

他の映像とは違う! 日建学院の映像

一般的な映像講義とは、教室の後ろから定点撮影した映像を編集したものです。
日建学院の高合格率を支える最高品質を追求する映像は、最新鋭の設備と技術を誇る自社スタジオで、完全オリジナル撮影・編集。講義時間の数倍の時間をかけ、CGやアニメーション等も盛り込みながら頭と心に残る映像だから違いが出ます。

映像講義はこうして作られる

  1. Step1.会議合格に直結する映像を目指し、とことんクオリティを追及します

    最新の試験情報、業界動向を徹底的にチェック&精査し、試験に必要な知識をいかにわかりやすく、覚えやすく盛り込むかを相談します。講師だけでなく教材制作者や試験分析官など、各分野のプロが意見を出し合い、内容を細部まで緻密に丁寧に決め込んでいきます。

  2. Step2.撮影各分野の一流講師が全受講生に最高の講義を提供

    それぞれの分野を、一番得意とする講師が担当。内容はもちろん映像としての質にもこだわり、実際の講義の数倍もの時間をかけて撮影します。映像講義で想像しがちな、どこかで行われた講義を撮影しておいて、他の場所でも流すというものではありません!

  3. Step3.編集CG やアニメ等も盛り込みながら頭と心に残る映像への仕上げ

    完成

    講師が解説するだけでなく、現場の映像、イラストやCG、アニメーションなどを多用。
    一番わかりやすい手法を採り入れながら編集します。最新機器を完備した自社のスタジオ&編集室での一貫制作だからこだわり放題。最新情報の追加なども自由自在です。

映像講義の特長

  1. 映像学習の特長1

    視覚と聴覚の2つの感覚機能を同時に促すので、理解力と記憶力に優れている。

    ※人間は、多くの感覚器官が刺激を受けるほどに物事を理解・記憶しやすいという生理的特徴があります。

  2. 映像学習の特長2

    残像現象の効果により、記憶した知識をよみがえらせ、使わせる想起度が高い。

    ※想起度とは、過去に学習したことや出来事を思い出す割合を示します。

  3. 映像学習の特長3

    適切な講義時間の配分のもとに制作されているため、時間対効果が高い。

    ※講師の調子や質問によって時間配分が変わり、重要事項が抜ける、駆け足になるようなことがありません。

  4. 映像学習の特長4

    フレーム効果の特徴によって、講義の内容に、自然に集中することができる。

    ※フレームの中にある景色には視線が自然に固定される効果があるため、しっかり視ることができます。

  5. 映像学習の特長5

    講師や制作関係者が創意工夫をこらし、質の高いベスト講義を生み出している。

    ※生講師の講義は、講師一人ひとりのレベルや質、その日の調子などに左右されます。

映像講義の学習効果は脳科学でも立証

人間の脳には日々、膨大な情報が入ってきます。これを脳の海馬という器官が取捨選択し、海馬が選んだ情報だけが大脳に送られ、記憶として保管されるのです。脳科学の世界では、文字や聴覚だけの情報に比べ、映像情報のほうが海馬の記憶に残りやすいと言われています。試験の本番中に「講義で見た映像がよみがえった」。毎年、多くの受講生から聞く声です。

日建学院コールセンター(フリーコール)

0120243229受付時間 10:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)