今始める方に
おすすめ!
初学者・学習経験者対象
- 通学講座
- 一般教育訓練給付金適用
- 人材開発支援助成金適用
2級土木施工管理技士一次・二次コース
開講日 2022年6月下旬
受験対策のための充実したカリキュラムで合格力を養う
短期集中学習システムは、一次試験+二次試験対策のための充実したカリキュラムで合格力を養います。自宅学習では専門用語集やマンガテキストなど、解りやすさを追求したオリジナル教材で、本講義までの基礎力を身につけます。本講義では、毎回の講義範囲を宿題で予習し、講義受講後のテストで理解度を確認する学習サイクルで、効果的かつ効率よく学習を進め、万全の受験体制を整えます。
新試験制度対応! -新科目に対応した最新講座を提供- |
改正建設業法の全面施行により、技術検定試験が第一次検定と第二次検定に再編されました。令和3年以降の第一次検定試験では、これまで実地(二次)試験で求めていた施工管理法の基礎的な能力に関する出題(新科目)が追加されました。また、第二次検定試験では、これまで学科(一次)試験で求めていた基礎的な知識に関する出題(新科目)が追加されました。 当コースは、新科目に対応した最新カリキュラム・教材・講義を提供しています。 |
一次対策[道路法・道路交通法]
03:03実際の講義の一部を公開
※視聴するために必要な接続環境・動作環境もこちらからご確認ください。
講座概要
対象者 | 初学者・学習経験者 |
---|---|
受講形態 | 通学(教室型・個別型)講座 |
学習期間・回数 | 約4ヵ月・29回 |
標準開講日 | 2022年6月下旬 |
教材配付日 | 2022年7月中旬(開講日) |
教育訓練給付制度 | 教育訓練給付制度について |
人材開発支援助成金制度 | 詳細「厚生労働局 建設事業主等に対する助成金」 当講座は人材開発支援助成金制度の対象講座です。対象校は日建学院 直営校のみとなります。また入学手続きの前に厚生労働省のホームページより、人材開発支援助成金制度の内容をご確認ください。 ※人材開発支援助成金制度を実施していない校もございます。事前にお問い合わせください。 |
早期サービス特典 | 入学後から、開講日(配信日)までの期間、基礎の定着や基礎力強化のためにWeb講義を無償提供します。基礎力アップ、理解度の向上にお役立てください。
※Web配信のみとなります。サービス特典のため講義の質疑応答等はございません。詳細等は、最寄りの日建学院各校または担当校にお問合せください。 ※Web早期講義の視聴は給付金、助成金の出席日数、聴講時間には含まれませんのでご注意ください。 |
受講料 |
|
カリキュラム・講義内容
基本自宅学習[全5回]
入学時~
自宅学習で基本知識の養成
全5回で構成されている自宅学習は、各回につき、下記のように学習を進めます。
本講義に向けての基礎力養成を目的としています。
第1回:土工 第2回:コンクリート工 第3回:基礎工 第4回:法規 第5回:施工管理
基礎講義[全5回]
6月下旬~7月上旬
基本知識の定着
全5回で構成されています。自宅学習で習得した基本知識をこの基礎講義によって確認し、ベースとなる知識の定着を図ります。
土木一般:3回 法規:1回 施工管理:1回
総合対策講座[全20回]
7月上旬~9月下旬
一次・二次試験に必要な知識の養成
一次及び二次試験に必要な知識やポイントを効率よく学習し、合格力を養います。
【一次】土木一般:2回 法規:3回 共通工学・施工管理:3回 専門土木:2回
【二次】経験記述対策:2回 記述式問題対策Ⅰ 土工:2回 記述式問題対策Ⅱ コンクリート工:2回 記述式問題対策Ⅲ 施工管理:2回 二次総仕上げ:2回
総仕上げ講座[全4回]
9月中旬~10月中旬
問題解説+模擬試験で万全の態勢づくり
過去に出題された一次試験問題及び模擬試験をとおして、本試験で発揮できる「確実な実力」に高めます。
一次問題解説:2回 公開模擬試験(一次):1回 公開模擬試験(二次):1回
[修了試験]:1回(※給付金対象者のみ)
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
使用教材
出題傾向を徹底分析、わかりやすい「 オリジナル教材」
日建学院の教材は、試験を熟知した講師陣が試験の出題内容を分析し、見やすさや使いやすさに配慮して編集しています。 重要項目をわかりやすく解説していますので、復習でさらに理解度を高めることができます。
- 受験対策テキスト(一次)
- 受験対策問題集(一次)
- 自宅学習用教材セット
- マンガテキスト
- 宿題
- 実力養成テスト
- 二次試験対策テキスト
- 二次試験対策問題集
受験対策テキスト(一次)
試験に合格することを第一の目標に、過去の試験問題を徹底的に分析し、最も効率よく理解・記憶ができるように編集したテキス トです。
受験対策問題集(一次)
問題と解答解説が1ページで完結する構成で、ページをめくることなく解答のチェックができ、各問題がその場で理解できます。また、出題科目ごとにまとめてあるので弱点部分の補強にも大変便利です。
自宅学習用教材セット
自宅学習用教材セットは、覚えていただきたい基本的な知識を自宅において学習してもらう目的で制作されています。
これらの教材を使って、本講座が始まる前までに、試験に対応できる基礎力を万全にします。
- 学習ガイダンス
- 自宅学習用テキスト
- 基本問題集
- 用語集
マンガテキスト
土木施工の基本ポイントをマンガで学べる、この講座だけの特典教材。副読本として利用してください。
※自宅学習用教材セットに含まれます。
宿題(一次・二次)
自宅で行う予習用の教材で、講義のポイントを事前にインプットすることを目的としています。
実力養成テスト(一次)
宿題や講義で学んだポイントの学習定着度合いを測るアウトプット教材です。実力養成テストの結果は、自己管理ノートに記録して管理します。
二次試験対策テキスト
二次試験で出題される経験記述の「記入上のポイント」や記述式問題に対する「留意事項」、実際に書いて覚える練習を行うための「演習問題」等を網羅したテキストです。
二次試験対策問題集
二次試験で出題された記述式問題を項目ごとに編集した問題集です。繰り返し書いて覚えるトレーニングおよび記述解答のコツをつかんでもらうことを目的としています。