- TEL086-435-0150
- FAX086-435-0301
- Mailkurk@mx1.ksknet.co.jp
施設・設備
-
外観
岡山県の西部に位置する倉敷は、江戸時代の天領の名残りをあちらこちらに留めた、風情溢れる白壁の町です。その町並みの中には、日本有数の西洋美術館として有名な、大原美術館があり、数多くのファンが訪れます。その様な白壁の町より車で5分のところに倉敷校はあります。難関資格にチャレンジされる受講生の皆さんに職員全員が親身にサポートをさせて頂きます。夢の実現に向け、職員と共に走りだしましょう!
-
受付
2012年1月リニューアルした、きれいな教室で
皆さんを合格に導く『名物職員』がお待ちしてます。熱い魂と情熱を武器に、全身全霊皆さんに接して参ります。是非一度、倉敷校にお立ち寄り頂き、名物職員の熱き魂に触れてみて下さい。 -
教室
3教室(全90席)
-
個別型教室
自主学習教室を配置しております。ご希望の方は事務局までお問い合わせ下さい。
個別ブース教室(30席)
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
【お車でお越になりたい方へ】
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※お問い合わせ頂ければ、利用しやすい駐車場をご案内させて頂きます。有・無 無し 料金 -- 高さ制限 --
お知らせ
1級建築施工管理技士 二次検定 ポイント講習会開催
2025年07月03日
『施工経験記述』書き方のポイント解説 無料講義のご案内
日建学院では、二次検定対策" 第一歩" として「施工経験記述」のポイントをいかに押さえ簡潔にまとめられるか!
その" 書き方のポイント" 解説講習会を、下記内容にて開催いたします。
倉敷校
・7月25日(金) 19:00~
講義概要 :「経験記述」記載上の注意事項/記載内容のヒント/合格の為の秘訣
参加者特典:「建築施工管理技士 実地試験対策資料」をもれなくプレゼント
参加費 :無料
●申し込み方法
当日飛び込み参加も構いませんが、できれば事前に日建学院までお電話をお願いします。
スケジュールのご都合が合わない場合は別途説明会を実施しますので
お気軽にご相談ください。
~お申込み、お問合せはこちらまでお待ちしております。~
日建学院 倉敷校 がんばる皆様を応援します!
TEL:086-435-0150
1級土木施工管理技士 二次検定 ポイント講習会
2025年07月01日
二次検定対策は、早期着手がカギとなります!
環境への配慮、品質の確保など、近年、公共工事に求められる内容が
多様化しており、1級土木の二次検定も幅広い分野から出題されるようになりました。
これに伴い、二次検定の難易度も高くなってきています。そこで日建学院では
合格への鍵となる二次検定ポイント講習会を無料にて開催します。是非ともこの機会にお申込みください。
【内容】
二次検定のポイントを解説
二次検定の出題傾向、二次検定出題形式、
二次検定の学習の仕方、経験記述と記述式問題の分析 等
【日時】
日建学院倉敷校
7月11日(金) 19:00~
※日程のご都合が合わない場合は別途ご説明も行っておりますので
お気軽にご相談ください。
参加無料
参加された方には、二次検定対策を網羅した分析資料をプレゼント!
お問い合わせ先
日建学院 倉敷校 事務局までお待ちしております!
TEL:086-435-0150
2級建築士設計製図試験 合格対策説明会開催
2025年06月18日
本年度の設計製図課題が6月18日(水)発表されました。
令和7年 2級建築士試験「設計製図の試験」の課題「 シェアハウス(木造) 」
いよいよ7月6日(日) 2級建築士学科試験が行われます。
日建学院 倉敷校では、設計製図本試験課題に対する合格対策説明会を実施します!
倉敷校日時
7月8日(火)19時~
会場:日建学院 倉敷校
※ご都合が悪い方は別途日時をご相談ください。
※参加費は無料です。
【内容】
問題から考えられるエスキスの留意点や所要室の機能、作図上の注意点などを
実物の建物などが入った映像講義を使って詳細に検証します。
また、日建学院が誇る設計製図講師が受験生の皆様の疑問点や不安点にその場でお答えします。
【参加特典】
本年の本試験課題に則した、2級建築士設計製図 課題参考答案例、製図練習用紙を
プレゼントいたします。設計製図の試験勉強にぜひお役立て下さい。
~お申込み、お問合せはこちらまでお待ちしております。~
日建学院 倉敷校 がんばる皆様を応援します!
TEL:086-435-0150
石綿事前調査報告書作成システム 「@-Rex (アレックス)」 登場!
2024年04月20日
報告書作成のお困りごとは、日建学院と@-Rexで解決!
石綿含有事前調査報告が義務化
リフォーム・解体業の皆様、石綿(アスベスト)含有事前調査報告の義務化への対策はお済ですか?
2021年4月1日から、建築物・工作物等の解体・改修・リフォーム工事を行う際には、工事の規模に関わらず
石綿事前調査を実施したうえで石綿事前調査報告書を作成することが義務付けられました。
さらに、2022年4月1日からは、一定の規模以上の物件については、労働基準監督署と自治体に
石綿事前調査結果を報告することが義務付けられました。
カンタンな調査報告書作成&環境省と厚生労働省にWEB報告
石綿含有事前調査報告の義務化は「@-Rex」で解決!

詳しいお問合せや、実機デモのご依頼は
日建学院 岡山校 TEL:086-223-8860 システム課まで!お待ちしております。
★ 【法定講習ご案内(岡山県版)】 ★
2024年04月01日
建築士定期講習・監理技術者講習・第一種電気工事士
講習案内
申込方法は、郵送とWebの方法がありますが、
席の都合上、できるだけお早めにお申し込みください。
Webでのお申込みはこちらからどうぞ
------------------------・・・--------------------------------
講習費用 1級建築士定期講習 ¥12,000(消費税、テキスト代含む)
2級建築士定期講習 ¥10,000(消費税、テキスト代含む)
第一種電気工事士定期講習 ¥8,500(消費税、テキスト代含む)
監理技術者講習 ¥9,500(消費税、テキスト代含む)
掲載の締切日は郵送(当日消印有効)です。
開催会場は日建学院 岡山校となります。
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)