- TEL019-659-3900
- FAX019-659-3910
- Mailkngmrk@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
- ■JR盛岡駅 車6分
- 所在地
〒 020-0056
岩手県盛岡市太田一丁目21番21号
- 施設・設備
-
盛岡校より皆様へ
お知らせ
- 2025年11月26日【お知らせ】区画整理による盛岡校 住所変更のご案内
- 2025年11月26日【法定講習】講習に関するお問い合わせについて
- 2025年11月25日【宅建士】令和7年度 宅建士試験 合格発表!!
- 2025年11月24日【宅建士】2026年 宅建実務講習!
- 2025年11月24日【宅建士】2026年度 宅建登録講習 申込受付開始!!
- 2025年11月24日【建築士】1・2級建築士学科対策コース 開講!
- 2025年11月22日2026年度版 法令集プレゼントキャンペーン開催!!
- 2025年11月22日【資格試験情報】12月
- 2025年11月21日【資格試験情報】11月
- 2025年11月20日【補助金】IT導入補助金2025交付5次申請開始!
- 2025年11月19日【法定講習】建築士定期講習・監理技術者講習等
- 2025年11月19日【書籍】日建学院の書籍のご案内
- 2025年11月19日【システム商品】日建学院の積算ソフト、3次元CAD、コピー機のご紹介
施設・設備
-
外観

学校は交通の便が良く、雑居ビルではない戸建てで駐車場も70台完備! 皆さんの学習環境を整えてお待ちしています。また、監理技術者講習、建築士定期講習などの法定講習も随時実施しております。
-
受付

教室案内に従って学習準備!チェックイン・チェックアウトは顔認証で個人情報保護も万全です!
-
教室

教室は大小合わせて6教室、総座席数148席完備!集合学習型教室~個別学習型教室まで、各種スタイルに合わせた教室をご用意!学習がはかどる環境で皆さんをサポートします。
-
個別型教室

個別ブースを常設で用意しております。また、個別ブース設置型の教室も御座います。都合が合わず授業に出席できなかった時、より良い学習環境で自習をしたい時、お気軽にご利用ください。
-
駐車場
70台駐車可能
有・無 有り 料金 無料 高さ制限 制限なし
お知らせ
- 2025年11月26日【お知らせ】区画整理による盛岡校 住所変更のご案内
- 2025年11月26日【法定講習】講習に関するお問い合わせについて
- 2025年11月25日【宅建士】令和7年度 宅建士試験 合格発表!!
- 2025年11月24日【宅建士】2026年 宅建実務講習!
- 2025年11月24日【宅建士】2026年度 宅建登録講習 申込受付開始!!
- 2025年11月24日【建築士】1・2級建築士学科対策コース 開講!
- 2025年11月22日2026年度版 法令集プレゼントキャンペーン開催!!
- 2025年11月22日【資格試験情報】12月
- 2025年11月21日【資格試験情報】11月
- 2025年11月20日【補助金】IT導入補助金2025交付5次申請開始!
- 2025年11月19日【法定講習】建築士定期講習・監理技術者講習等
- 2025年11月19日【書籍】日建学院の書籍のご案内
- 2025年11月19日【システム商品】日建学院の積算ソフト、3次元CAD、コピー機のご紹介
【お知らせ】区画整理による盛岡校 住所変更のご案内
2025年11月26日
2025年9月22日より、区画整理事業による地番変更により盛岡校の住所が変更となります。
尚、所在地・電話番号等の変更はございません。
■盛岡校
(旧)〒020-0051
岩手県盛岡市下太田下川原12番地1
(新)〒020-0056
岩手県盛岡市太田1丁目21番21号
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【法定講習】講習に関するお問い合わせについて
2025年11月26日
講習の内容やお手続き等、法定講習に関する事項のお問い合わせは、全て株式会社日建学院ホームページの「チャットボット」または「問い合わせフォーム」へお問い合せ頂きますようお願いいたします。詳細は以下よりご確認ください。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇【(株)日建学院 お問合せ及びHP/URL】
(株)日建学院
TEL:050-1807-1920
URL:https://www.nik-g.com/
※上記URLより、画面右上の「お問合せ」アイコンをクリックしてください。
◇【(株)日建学院 チャットボット】
URL:https://www.nik-g.com/contact/
※画面上部中央の「お問合せ」ボタンより、チャットボットをご利用いただけます。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
【宅建士】令和7年度 宅建士試験 合格発表!!
2025年11月25日
2025年(令和7年)10月19日に実施された宅地建物取引士試験の実施結果が、2025年11月26日に公表されました。
詳細は【一般財団法人不動産適正取引推進機構HP】よりご確認ください。
【令和7年度 宅建士試験】
■受験者数 245.462人
■合格者数 45.821人
■合格基準点 33点(昨年比-4点)
■合格率 18.7%
合格された方、おめでとうございます!!
資格登録をされる方は、必要な書類等のご準備がありますので、受験地の都道府県HPをご確認いただき早めのお手続きをおススメいたします。
2年の実務経験をお持ちでない方は、実務講習を受講することで資格登録ができるようになります。
残念ながら不合格となってしまった方、今年の問題を振り返ってみませんか?
今年は個数問題/組み合わせ問題が13問と過去最多出題で、難易度がとても高い試験でした。
日建学院では無料で、今年度の本試験問題・解答解説集をプレゼントしています。
また、今年度の本試験問題のポイント動画解説を日建学院HPにて12/8(月)公開予定です。
こちらも無料でご視聴いただけます!
来年の宅建試験合格に向けて、本格的に検討したいという方は日建学院盛岡校までお気軽にお問い合わせください!
■受講相談受付⇒【日建学院 入力フォーム】
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
■資格登録の手続きについてはこちら
【一般財団法人不動産適正取引推進機構HP】
■実務講習についてはこちら
【(株)日建学院HP】
■本試験問題・解答解説集プレゼントはこちら
【https://www.ksknet.co.jp/requestform/?svc=00010】
※11月下旬頃発送予定
■本試験問題ポイント動画解説はこちら
【日建学院HP】※12/8(月)公開
■日建学院 宅建士試験対策講座はこちら
【日建学院 宅地建物取引士 講座一覧】
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【宅建士】2026年 宅建実務講習!
2025年11月24日
~現在定員が埋まっております。合格発表後にもう一度ご確認ください~
2026年度 日建学院 宅建実務者講習の開催予定が公表となりました。
日建学院盛岡校では以下の日程を予定しておりますので、お早目のお申し込みをお待ちしております!
※現在定員が埋まっております。合格発表(11/26(水))後にキャンセルが出る可能性がありますので
確認をお願いします。なお、キャンセル待ちは出来ませんので、ご了承ください。
■盛岡校 2026年度 宅建実務講習実施予定日
[1月水クラス]1/14(水)、1/21(水)
[1月土・日クラス]1/17(土)、1/18(日)
■定員 各20名(先着順)
☆詳細・お申し込みはこちらから⇒【株式会社 日建学院 | 宅建実務講習】
例年、宅建試験の合格発表と同時に本講習の申し込みが殺到します。本講習の申込受付はあくまでも先着順となります。
日建学院の学院生だからと優先的に席を取ることはできませんので、受講をお考えの方は早めのマイページ作成・申し込み手続きをしておきましょう!!
【ご注意】「サーバーが込み合っています」というメッセージが表示された場合は、時間を置いて再度アクセスしてください。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
1.宅建実務講習とは
宅地建物取引士の合格者が都道府県知事の資格登録を受けるためには、宅地建物の取引に関して2年以上の実務経験が必要です。
宅建業の実務経験のない方が宅建士登録を受けるには、本講習を受講し修了することが必須となります。
2.受験資格
宅建試験合格者が対象です。
受講申し込みの際には、合格証書に記載されている年度・受験した都道府県名・合格証番号を必ず記載し、合格証書のコピーを提出することが必須です。
3. 講習及び修了試験の内容
本講習は、38時間分の「通信講座(自宅学習)」と、2日間の「スクーリング(会場で行う演習)」によって行われます。
「修了試験」は、自宅学習の内容から出題される「択一式」と、会場で行う演習の内容から出題される「記述式」からなり、いずれも8割以上の得点で合格となります。
なお、修了試験は2日目の演習終了後に行いますが、スクーリング全演習に出席していないと受験することができません。
4. 申込方法
郵送もしくはインターネットのいずれかとなります。支店窓口での受付・入金は一切できませんのでご注意ください。
(1)【インターネット申込の場合】
【申込方法】
日建学院HPにアクセスし、マイページを作成後、必要事項を入力してください。
合格証書のコピーをマイページにアップロードすることで、申込は完了します。
【受講料/お支払方法】
22,000円(税込)/コンビニエンスストア、またはクレジットカード
(※コンビニ払いは、申込後3日以内が支払期限となります)
【申込締切】
[盛岡校:1月水クラス]2026/1/14・/21⇒2025/12/5(金)24:00まで
[盛岡校:1月土・日クラス]2026/1/17・/18⇒2025/12/6(土)24:00まで
(2)【郵送申込の場合】
【申込方法】
受講申込書に必要事項を記入、受講料を納付した際の受領書の原本またはコピー、本試験の合格証書のコピー1部を同封し、特定郵便もしくはFAXでお申込みください。
【受講料/お支払方法】
24,000円(税込)/銀行またはゆうちょ銀行での振込(ATMも使用可、手数料申込者負担)
【受付期間】
2025年11月26日(水)受付開始
【申込締切】
[1月水クラス]2026/1/14・/21⇒2025/12/3(水)
[1月土・日クラス]2026/1/17・/18⇒2025/12/4(木)
※消印有効
■2026年 開催講習 早期申込をされた方について■
2025年10月19日~早期お申込みをされた方は以下の点にご注意ください。
・無料キャンセル期間:2025年12月1日 23:59まで
・教材発送:2025年12月5日より順次発送開始
※申込受付完了メールには10日程度で教材を発送と記載されていますが、12月5日までは発送されません。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇【宅建実務講習に関する問い合わせ及びHP/URL】
(株)日建学院 宅建実務講習本部事務局
TEL:050-1807-1920
URL:https://www.nik-g.com/
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
その他資格試験についても、日建学院盛岡校までお気軽にお問い合わせください!
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【宅建士】2026年度 宅建登録講習 申込受付開始!!
2025年11月24日
~5問免除で宅建試験に断然有利!実務に関係なく受講できます!~
日建学院2026年度宅建登録講習のお申し込み受付が開始となりました。
講習についての詳細は【(株)日建学院 『宅建登録講習』】よりご確認ください。
■宅建登録講習とは?
日建学院の登録講習は「通信講座」・「講義(スクーリング)」により行われます。
この講習受講後に行われる「修了試験」に合格すると、修了試験に合格した日から3年以内に実施される宅建本試験において、問題の一部(問46~問50にあたる5問:例年)が免除されます。
宅建業者に従事しており、従業者証明書の写しを提出できる方はどなたでも受講できます。
・・・免除されるのは、以下の2科目です。
●宅地及び建物の需給に関する法令並びに実務に関する科目(問46~48:例年)
●土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関する科目(問49・50:例年)
【2026年度宅建登録講習 開催日程(盛岡校)】
・4月コース スクーリング 4月 8日(水)、4月15日(水)
・5月コース スクーリング 5月11日(月)、5月14日(木)
・6月コース スクーリング 6月15日(月)、6月16日(火)
・6月コース(第2日程) スクーリング 6月25日(木)、6月29日(月)
・7月コース スクーリング 7月13日(月)、7月14日(火)
日程、通学希望校によっては、早期に満席となります!
お問い合わせ、ご検討はお早めをお勧めいたします!
★☆お申し込み・お問い合わせは日建学院盛岡校までお気軽にどうぞ!!☆★
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【建築士】1・2級建築士学科対策コース 開講!
2025年11月24日
~今から始めて建築士合格をつかみ取る!~
2026年の1・2級建築士学科試験合格にむけて、日建学院の対策講座が順次開講しております!
資格取得のため早期の学習スタートを切りましょう!!
「2026年度1級建築士学科スーパー本科コース」
■開講日■
【早期対策Web】:ご入学後から学習開始 「建築入門/早期重点Web」「直前学習Web」「養成アプローチWeb」「ズバリ解説」
【本講義】:水曜日コース 11月19日(水)※終了しました
日曜日コース 11月23日(日)※終了しました
「2026年度2級建築士学科スーパー本科コース」
■開講日■
【早期対策Web】:ご入学後から学習開始 「建築入門/早期重点Web」「直前学習Web」「養成アプローチWeb」「ズバリ解説」
【本講義】:水曜日コース 12月3日(水)
日曜日コース 12月7日(日)
■受講形態■
通学講座+Web講座
■一般教育訓練給付制度■
当講座は、一般教育訓練給付制度の対象講座です。(※通学講座・本科コース部分のみ対象)
■設計製図入学特典■
当講座を受講し、学科試験に合格された場合は、特別学費で同年度の1・2級建築士設計製図本科コースを受講できます。
※その他、学習相談も実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
2026年度版 法令集プレゼントキャンペーン開催!!
2025年11月22日
★☆キャンペーン期間:2025年10月27日(月)~2025年12月1日(月)☆★
「2026年版 法令集プレゼントキャンペーン」として、キャンペーン期間中に以下の講座を体験学習された方で、ご希望の方に、「2026年版法令集」をプレゼントさせていただきます!
※プレゼントする法令集(B5サイズ)は横書きでインデックス等は付いておりません。
※法令集のお渡しは、2025年11月中旬以降になります。
【キャンペーン期間】
2025年10月27日(月)~2025年12月1日(月)まで
【対象講座】
① 初級αWebコース:鉄筋は引張側に入れる
② 初級αWebコース:一次設計及び二次設計とは
③ 初級αWebコース:地震層せん断力とは
④ 初級αWebコース:保有水平耐力計算(ルート3)とは」
⑤ 初級αWebコース:限界耐力計算(固有周期、加速度応答スペクトルを含む)
より1テーマを受講できます。
●お申込み手続き
勉強会の受講お申込みは、下記「体験学習」申込ページより「初級αWebコース」をご選択ください。
申込受付後、担当者より実施日確認のご連絡をいたしますので、上記学習項目5つの中から希望される項目一つを担当者にお伝えください。
◇申込ページはこちら⇒【https://www.ksknet.co.jp/RequestForm/?svc=00056】
※受講希望日は、申込日より5日後以降を指定して下さい。
※状況により日程変更をお願いする場合もありますのでご理解の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
※申込受付後、担当者から実施日等について確認のご連絡をさせていただきます。
■建築士キャンペーン
【キャンペーン&プレゼント一覧|建築士試験の合格を目指すなら日建学院】
■構造計算キャンペーン
【キャンペーン&プレゼント一覧|構造設計一級建築士】
●受講生の声はこちら⇒【https://ksknet.co.jp/rd/kz/voice.aspx】
意匠設計事務所、構造設計事務所、工務店、建設業、確認審査機関など色々な業種の皆様が構造計算を勉強されています。
ご不明な点等ございましたら、日建学院盛岡校までお気軽にお問い合わせください!
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【資格試験情報】12月
2025年11月22日
資格試験の勉強お疲れ様です!
今月は各種資格の本試験・合格発表の他、宅建実務講習の申込締め切りも控えています!!
寒さが厳しくなってきましたが、体調管理に気を付けながら、資格試験の学習に取り組みましょう!!
/
12月度資格試験情報
\
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆本試験日☆
12 / 7 (日)1級管工事施工管理技士(二次)本試験
1級造園施工管理技士(二次)本試験
管理業務主任者本試験
インテリアコーディネーター(二次)本試験
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆IBT・CBT試験期間☆
12 / 4 (木)福祉住環境コーディネーター試験(55回)IBT・CBT試験期間終了
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆合格発表☆
12 / 2 (火)2級建築士設計製図合格発表
12 / 3 (水)2級土木施工(一次・二次/後期一次)一次検定のみ合格発表
12 / 8 (月)秘書検定11月統一試験(137回)合格通知発送
12 / 22 (月)2級建築施工 (一次・二次/後期一次)一次検定のみ合格発表
12 / 24 (水)1級建築士設計製図合格発表
12 / 25 (木)賃貸不動産経営管理士合格発表
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆申込/願書販売開始・締切☆
12 / 3 (水)宅建実務講習1月生(水クラス①)郵送申込締切 (ネットは12/5迄)
12 / 4 (木)宅建実務講習1月生(土日クラス)郵送申込締切 (ネットは12/6迄)
12 / 8 (月)秘書検定2月統一試験(138回)受験申請開始(~1/13迄)
12 / 11 (木)2級建設業経理士検定試験(38回)受験申請終了
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
その他のご相談もお気軽にお問い合わせください♪
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【資格試験情報】11月
2025年11月21日
資格試験の勉強お疲れ様です!
今月は各種資格の本試験・合格発表が多数控えています!!
寒さが厳しくなってきましたが、体調管理に気を付けながら、資格試験の学習に取り組みましょう!!
/
11月度資格試験情報
\
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆本試験日☆
11 / 1 (土) 1級エクステリアプランナー本試験
11 / 9 (日) 2級建築施工(一次・二次/ 二次/ 後期一次)本試験
11 / 15 (土) 2級エクステリアプランナー本試験
11 / 16 (日) 2級管工事施工(一次・二次/ 二次/ 後期一次)本試験
2級造園施工(一次・二次/ 二次/ 後期一次)本試験
秘書検定11 月統一試験(137 回)本試験
賃貸不動産経営管理士本試験
11 / 23 (日) 構造設計一級建築士修了考査
11 / 30 (日) コンクリート技士・主任技士本試験
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆IBT・CBT試験期間☆
11 / 13 (木) 福祉住環境コーディネーター試験(55 回)IBT・CBT試験期間開始(~ 12/ 4迄)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆合格発表☆
11 / 6 (木) 建築設備士二次試験(設計製図)合格発表
11 / 14 (金) 2級建設業経理士(37 回)合格発表
11 / 26 (水) 宅地建物取引士合格発表
11 / 28 (金) 給水装置工事主任技術者合格発表
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆受験申込/願書販売開始・締切☆
11 / 10 (月) 第三種電気主任技術者試験下期願書受付開始(郵送・インターネット~ 11/27 迄)
11 / 11 (火) 2級建設業経理士(38 回)受験申請開始(12/11 迄)
11 / 27 (木) 第三種電気主任技術者試験下期願書受付終了
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
☆受験票関連☆
11 / 4 (火) 秘書検定11 月統一試験(137 回)受験票発送日
11 / 17 (月) 1級管工事施工二次受検票発送日
1級造園施工二次受検票発送日
その他のご相談もお気軽にお問い合わせください♪
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【補助金】IT導入補助金2025交付5次申請開始!
2025年11月20日
補助金活用でお得にソフトを導入できます!!
IT導入補助金2025の申請がスタートしております!
この補助金は建設業で必要な様々なソフトの導入に活用でき、
CADや積算系なら1/2、2/3を補助(最大)、
インボイス対策は申請額・事業規模に応じて2/3、3/4、4/5を補助(最大)
補助金スケジュールは下記となりますので
ソフト導入を検討されている皆様や業務効率化、人材不足への対応を考えている皆様は是非ご検討ください。
〇公募スケジュール〇
通常・インボイス1次 締切2025年5月12日(月) 発表6月18日(水) 終了しました
通常・インボイス2次 締切2025年6月16日(月) 発表7月24日(木)終了しました
通常・インボイス3次 締切2025年7月18日(金) 発表9月 2日(火) 終了しました
通常・インボイス4次 締切2025年8月20日(水) 発表9月30日(火)終了しました
通常・インボイス5次 締切2025年9月22日(月) 発表10月31日(金) 受付中
また、申請作業は日建学院スタッフがサポートして行いますので安心です。
ソフトをまず見てみたい、資料が欲しい等何でもお気軽にお問い合わせ下さい!
補助金を活用しお得に業務効率化を目指しましょう!
*交付申請には、事前に以下2点のIDが必要となります*
①「GビズIDプライムアカウント」
②セキュリティアクション自己宣言ID
*審査にかかる時間*
①オンライン申請では即日、書類では1週間程度
②通常は申し込み翌日から3日後、状況によっては1週間ほどかかります。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| 担当 | 宮田・堀 |
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【法定講習】建築士定期講習・監理技術者講習等
2025年11月19日
近くの会場で受験可能!分かりやすい映像講習と充実のテキスト!
◇1級・2級建築士定期講習
建築士事務所に所属する建築士に、3年ごとに受講が義務付けられている定期講習です。
◇監理技術者講習
工事現場ごとに専任で置かなければならない監理技術者に、5年ごとの受講が義務付けられている定期講習です。
◇第1種電気工事士定期講習
第1種電気工事士に、5年ごとの受講が義務付けられている定期講習です。
◇マンション管理士法定講習
マンション管理士は5年ごとに登録講習が行う法定講習を受講しなければなりません。
日建学院は公益財団法人マンション管理センターが実施する法定講習にて実施協力機関として全面的にバックアップしています。
詳しくは【日建学院の講座一覧】から!
※実施期間やお申込については、【株式会社 日建学院】までお問合せください。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
【(株)日建学院 HP/URL】
TEL:050-1807-1920
URL:https://www.nik-g.com/
*日建学院 盛岡校 \ Instagram /
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【書籍】日建学院の書籍のご案内
2025年11月19日
「建築基準法令集」「積算ポケット手帳」定期購読「住宅建築」「CONFORT」「庭」など
日建学院では、各資格取得に関する書籍や建築実務に活かせる書籍を販売しております!
書籍は各書店、もしくは「建築資料研究社 BOOKS & MAGAZINES」または「住宅新報出版」よりインターネットにてご購入いただけます。
◇2025年度版 建築基準法令集(横書き)A5/B5:定価3,080円
◇積算ポケット手帳
・建築編:3,520円
・設備編:3,850円
・外構編:3,850円
【定期購読書籍】
◇「住宅建築」:2,840円
※年間定期購読:17,160円(隔月)
◇「CONFORT」:2,200円
※年間定期購読:13,200円(隔月)
◇「庭」:2,970円
※年間定期購読:11,880円(隔月)
詳しくは【書籍検索 建築資料研究社 BOOKS & MAGAZINES】をご覧ください。
*日建学院 盛岡校 \ Instagram /
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
【システム商品】日建学院の積算ソフト、3次元CAD、コピー機のご紹介
2025年11月19日
~こんな商品も取り扱っております!~
日建学院では、資格取得だけでなく、建設業界のお役に立つ様々な商品を取り扱っております。設計・プレゼン・申請業務で活躍する最新CADはもちろん、事務所内で活用する顧客管理ツールや複合コピー機などもご案内できます。
また土木業者様向けには電子入札に活用する工程管理や土木積算ソフトなどもご用意しております。ぜひお問合せください!
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇工務店向けの業務効率化システム「AnyONE(エニワン)」
アプリの一元化で社内効率と利益率UP!
これまで2,700社以上の企業様に導入、継続率は99.4%となっております!
~AnyONEが選ばれる理由~
・全ての工務店業務に利用可能
・導入、運営までを徹底サポート
・工期を適正に、収支や利益を見える化
・エクセルのような操作感で、PCが苦手でも問題なし!
・10年以上進化し続け、業界No.1、実績2,700社以上超!
・業界を熟知した建材会社監修のシステム
顧客管理・営業日報、見積り。実行予算・発注に!
施工管理・工程表作成やアフター管理、写真管理もAnyONEで!
【建設業向け業務管理システム AnyONE(エニワン)】
◇せきさん係長 ~かんたん操作と積算精度が自慢です~
◎きちんと拾えます!(手拾いと変わらない精度で拾いだせます)
◎早く拾いだせます!(一坪1分ですぐに拾いだせます)
◎簡単操作でしっかり習得(大半の方が2回の研修で習得されています)
積算こそが【契約アップ】【コスト削減】【経営合理】の必勝戦略!
「手拾いがいらない」自動積算システムです!
【リフォーム積算 建築積算 積算ソフト せきさん係長 | 株式会社建築資料研究社 日建学院】
◇建築CADシステム ARCHITREND ZERO
最新の法改正にも対応。美しいパースでお客様に合わせたプレゼンができます!
また、各図面の連動により、設計・申請業務を効率的に処理できます!
詳しくはこちら→株式会社建築資料研究社 システム事業部
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
*日建学院 盛岡校 \ Instagram /
お申込・お問合せはこちら
日建学院 盛岡校
| TEL | 019-659-3900 |
|---|---|
| 担当 | 宮田 |
| メール | kngmrk@mx1.ksknet.co.jp |
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)


