メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答 バックナンバー

「2級建築施工管理技士・一問一答」 2025/06/16

■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築施工管理技士一問一答】

    2025年6月16日
■□■□■□■□■□■□■□■

※「2級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。

☆2025年 後期試験(11月9日)まで残り 146日!

◆問題
日照及び日射に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。

  • (1) 大気透過率が大きいほど、直達日射が強くなり、天空日射は弱くなる。
  • (2) 日照率とは、日照時間の可照時間に対する比を百分率で表したものをいう。
  • (3) 日影曲線図は、一般に測定地点における真太陽時により表す。
  • (4) 建物の日影の方向と長さは、太陽の方位角と高度により決まる。
  • (5) 夏至における建物の鉛直壁面が受ける1日の直達日射量は、南面の方が西面より大きい。

◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 正しい
(5) 誤り

※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。

メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答 お申込み

お申込み
解除もこちらから

メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答 TOP

HOME > 講座一覧 > 2級建築施工管理技士TOP > 合格への道 > メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る